-
1:中川美結
:
2025/04/10 (Thu) 21:51:14
-
こんばんは。
お疲れ様です。
新学期が始まりました!知らない間に2年生になってしまっていました。気持ちはまだまだ入学したてなのですが、先輩方に1年生とは目の輝きが違うよと言われてしまいました。私も希望をもって生きたいです。
今日の練習ではロングチームを担当しました。今日はベースが全てプルでめずらしく感じました。メインが終わったあとに倒れ込んでいる人がロングもそれ以外のチームもいて、出し切っている様子が見られてとても良い練習だったと思います。
また今日も07が来てくれて嬉しかったです!水泳部の雰囲気がもっと伝わるように声出しなどできたらいいなあと思います。選手もマネージャーももっと見学に来てくれたら嬉しいです!
-
2:中島翼
:
2025/04/10 (Thu) 22:57:22
-
こんばんは。
夜遅くに失礼します。
先日、西条で初めて温かいおしぼりを扱っている店を見つけることができ、感動しました。その店は「徳川」というお好み焼き屋さんで、自分でお好み焼きを焼くことができます。なので、お好み焼きをひっくり返したい気分の時に訪れると良いと思いました。(お好み焼きをひっくり返したいと思うのは年に一回くらいだけしかない)
皆さんも良いおしぼり&お好み焼きライフを。
今日は距離はそこそこの中強度のメニューでした。アップやドリルは体温、筋温を上昇させ、競泳スキルの想起、確認を目的として取り組みました。メインは50×4のhigh averageでタイム、ストロークレートを維持するといったものでした。smoothでフォームを崩して泳がないように、またキツいhardでもフォームが崩れないよう気をつけました。今日のメインは疲労感や達成感は感じられたもののレースのための練習とはまた違ったものだと個人的に感じています。この練習で鍛えられるのは泳いでいるスピードでのフォーム維持、キツイ中でも体を動かす力、根性だと感じています。いずれも競泳に必要な要素で自分にまだ足りない部分を補うことができました。また、どうしても中強度のメニューに取り組むと自分に当てはまる「練習は強いが本番は弱い」ことが分かる気がしました。大会までまだまだ時間があるので今日のような練習でフォームを構成していけたら良いと思いました。お疲れ様でした。
-
3:なかはまかりん
:
2025/04/11 (Fri) 15:18:35
-
こんにちは。
お疲れ様です。
3年生になりました。去年の4月にさやちゃんみゆちゃんに音棟の玄関で声をかけて水泳部に入ってくれてとても嬉しかったのを覚えています。今考えたらすごい勇気のある中濱でした。今年も新入生が入ってきてくれましたね^^そんな勇気はなさそうかもです…頑張ります!!!弱音の分だけ努力します。
昨日の練習ではショートを担当しました。いつもと違ってメインが序盤にくるメニューで、その後のベースやダウンまでしっかり行っていましたがいつもよりあっという間に終わった気がします。その中でも昨日の練習を見て1番みんながしんどそうだったのは、ダウンでした。50×8 1:00サークルが決まっていて最後の方は今日一のしんどさのような顔をしていましたが最後まで頑張っていてすごいと思いました。怪我で悲しい思いをしないように、最後までダウンを頑張って欲しいです。1コースを8人で行っていたのでぶつかったり、すぐに追いついてしまったり思っ切り泳げているかと言われたらそうではないかもしれませんが、用意してもらった環境で精一杯の努力をしていると思うので、今できることを頑張っていけたらと思います。
新入生がたくさんきてくれていて、また新しい風を運んできてくれています。広大水泳部の楽しさを広めていきましょう。