広島大学 水泳部
9月1日 - 大島 光貴
2020/09/01 (Tue) 13:40:14
こんにちは。
お疲れ様です。
今日から9月になりました。月が変わる度に時間の流れが早いなと思っています。私事ですか、9/4に前期の成績開示があり、すこし怖いです。フル単の夢はとうの昔に消えましたがこれ以上不可の2文字を見たくはないのであとで祈りの仕方でも検索しようと思います。
今日のメニューは自分は2番の100のレースペースで泳ぐものでした。100を泳ぐとき、自分は前後半の50ずつでどれぐらい力を出すかということをほとんど考えてこなかったので今日の練習では1,2本目を同じタイムで泳ぐよう意識して泳ぎました。1セット目はどちらも3秒でイーブンペースで泳げました。1セット目が終わった後、よしひろやけんすけと話してどちらも良いタイムで泳いでいたので、負けないよう2セット目ではしっかりタイムをあげれたので今日の練習は満足でした。
最近は周りのモチベーションも高く、むらりょうやけんすけといった同期や02からも刺激を多くもらっているので自分も記録会に向けて頑張りたいとおもいます。
Re: 9月1日 - 大野樹人
2020/09/01 (Tue) 16:36:00
こんにちは。
お疲れ様です。
令和2年度入学、工学部3類の大野樹人です。
よろしくお願いします。
全体練習が始まり、かれこれ3週間が経過しました。自分は、高校から水泳部に所属していて、決して素晴らしい記録を残すことは出来ませんが、ただただ泳ぐことが大好きだったため広大水泳部に入部しました。大学の部活動がどれほど大変なのか分からずに入ったため、全体練習が始まったばかりの頃は高校の時と同等以上にキツく、そして高校の時よりも大幅に落ちた記録を突きつけられたこともあり、ショックは想像以上に大きかったです。しかし、先輩の方々から泳ぎ方のアドバイスを受けそれを意識して泳ぐようにしてからは、高校の時ほどではありませんが体力が戻ってきたように感じました。この調子で引き続き練習に精を出していきたいです。
本日は大会で200mを泳ぐ人と100mを泳ぐ人で分かれてmainの練習を行う形でした。自分は100m背泳ぎを泳ぐので、メニューとしては50m×2のdashを2セットやり、最後に25mのDiveMAXを泳ぐものでした。最後のDiveMAXはめちゃくちゃキツく、終わったあとは腕がもうあがらないくらい辛かったですが、何だか高校の時の部活を思い出しているようで不思議と楽しい気持ちが湧いてきました。心の中で楽しむ余裕も出てきたくらい力が戻っていることが分かっただけでも大きな収穫でした。中四インカレまでもう残り少ない日数となったので、これからの一つ一つの練習を大会を意識して大事にしていきたいです。
ところで最近、02のおはようLINEに関して「毎朝、みんな起きてるのに恵大がメッセージを送ってからみんな一気に送信している問題」が起こっているので、02の皆さん、これからは恵大を待たずに自分から率先してメッセージを送るようにしましょう。
大会まで残り少ないので、体調に気をつけて生活しましょう。
Re: 9月1日 - ともか
2020/09/01 (Tue) 18:26:12
こんにちは。お疲れ様です。
今日は、メインが2組に分かれての練習でした。久々に彩音さんと別々のメニューでメインだったので少し緊張しましたが、ちゃんとタイムを取り切れたのでよかったです。(100のRPだったのに計算しわすれましたごめんなさい!)新メンバーでの練習にもみんな少しずつ慣れてきていて、去年とは違うライバルを見つけて切磋琢磨している選手の皆さんを見るのが楽しいです。中四インカレまであとちょっとなので、このまま全員で盛り上がって練習できたらな、と思います。屋外での練習も残り2日なので、日焼け対策も継続して行い、去年の真っ黒な自分にはならないように気をつけたいです。
先日、希満人さんから幹部の仕事の引き継ぎをしていただき、自分たちが幹部になるんだと改めて実感しました。頑張りたいと思います。01のみんな一緒に頑張りましょう!