広島大学 水泳部
10月19日 - 大島 光貴
2020/10/19 (Mon) 22:16:14
こんばんは。
お疲れ様です。
最近、授業でTAとして来てくださっていた方がOBである西畑さんでとても驚きました。西畑さんとは初対面だったのですが、名前を覚えてくださっていて、話しかけてもらったのですが、関係がうすい01のことも少しみていてくださってると思うと頑張ろうかなという気持ちになりました。
さて、今日の練習ですが、むらりょうが練習終わりに言っていた最後にとばさず、タイムキープも頑張ってほしいという言葉に少し胸が苦しくなりました。自分としてはタイムキープもそこまで抜いたつもりはなかったのですが、タイムを見ると1,2本目がそもそも遅かったなと反省しています。タイムキープにしてもどの水準でキープするかによって変わってくるので、また同じメニューがあった場合は7,8割でキープできたらいいなと思います。それにともなって今日、神田さんにアドバイスをもらったキックやドルフィンキックのさいに足だけ使うのではなく、体幹を意識して下半身全体でうつことで疲れずに泳ぐことも意識して練習に望んでいこうかなと思いました。
Re: 10月19日 - ともか
2020/10/19 (Mon) 22:42:42
こんばんは。
お疲れ様です。
最近寺家プールでの練習が始まり、一層盛り上がって練習できているように感じて嬉しいです。マネージャーの仕事もなまっていたのが大分戻ってきました。もっと頑張ります。マネージャーの後輩も2人も入ってきてくれて、とても嬉しいです。もう2コースのタイムを取ってくれていて、成長が早すぎてびっくりしています。これからも一緒にがんばろうね!
さて、ここで今日起こった心温まる出来事をシェアしたいと思います。自家プールから帰ろうとしたら、自転車のチェーンが外れていて、歩いて帰るしかないと、とぼとぼ歩いていました。帰る途中、さすがにずっと歩いていたらとんでもない時間がかかると思い、直してみようと立ち止まっていました。そこに、見知らぬ男の人2人が来て、手伝いましょうか、といって直してくれました。手が汚れるくらいなんともないです、と言いながら。なんて優しいんだろうと感激しました。世の中捨てたもんじゃないです。
寒くなってきましたが体調崩さないように気をつけましょう。
Re: 10月19日 - 笠井美歩
2020/10/19 (Mon) 22:59:26
こんばんは。
お疲れ様です。
今日は先週のある講義でチーズについて習ったので、図書館でひたすらチーズに関する本を読み漁っていました。チーズは脂肪分が多く、体には良くないものだと思っていましたが、チーズは食物繊維とビタミンC以外の栄養素をバランスよく含んでおり、卵に引けを取らないくらいの完全食だということがわかりました。ダイエットにも美容にもいいそうなので、これから毎日少しずつ食べて、体にどんな変化が出るか人体実験したいと思います。
今日の練習で、プルを50×8、2本ごとに呼吸数を5回から1回ずつ減らしていくものがありました。私は心肺機能が弱いので最後の2本は2回ではなく3回で泳ぎました。呼吸制限をつけると、無駄な力を使わないために、ストローク数を減らして大きな泳ぎができました。また、以前だと3回でも足りなかったところが、3回ならギリギリ泳ぎきれるようになっていて、少しは心肺機能が発達したのかなと嬉しくなりました。ですが、まだまだ伸び代はあると思うのでしっかり追い込んで心肺機能を高めたいと思います。
水練ができる回数は少ないですが、1回1回しっかり目的を持って練習に臨みたいと思います。
02 笠井美歩