広島大学 水泳部
11月5日 - 大島 光貴
2020/11/07 (Sat) 12:32:26
こんにちは。
お疲れ様です。
水泳とはまったく関係ないのですが、最近きめつのやいばの映画に二度いきました。二度いく必要があるかといえばまったくないんですが、二回見ても面白いので見てない方はぜひ見てみてください。見た方はぜひ今度話ましょう。
今回のメニューはとにかくIMが多くてきつかったです。去年のたいせいさんのメニューの時からそうですが、自分はIMが苦手でバッタとブレでごっそり体力を持っていかれるので自分の体力のなさを実感させられるからです。バッタとブレは普段やらないのでメインで2組に別れているときはそれらを専門としている人の泳ぎを研究するのも練習の一つとして考えれたらなと思いました。フリーに関しても決して長い距離泳ぐのに強いかって言われたらそんなことなく、足だけでキックを打ったり、後背筋を使わず腕の力でストロークしたり、ターン後にストリームラインが崩れたりと泳ぎを疲れずに泳ぐための課題はやまほどあるので、今は大会もないので、焦らず克服していきたいと思いました。
Re: 11月5日 - 笠井美歩
2020/11/07 (Sat) 14:47:32
こんにちは。
お疲れ様です。
最近寒くなってきたので、白湯を飲むようになりました。朝に電気ポットで水を10分くらい沸騰させて、少し冷ましたあと、水筒に入れて持ち歩いています。白湯は健康にいいと聞いて、読むようにしましたが、いまいちその効果は感じられていません。とにかく体が温まるので、白湯を飲んで寒い冬を乗り切ろうと思います。
今回のメニューはIMを多くとり入れたメニューでした。最近、フォームが定まらず、練習をモヤモヤしたまま終えることが多かったので、メインのIMO50×8All hardはとにかく全力で泳ぐ目標を掲げました。たけしと瑞貴さんと一緒の組で、最初の二本のバタフライは負けてしまいましたが、その後の6本は勝てたのですごく嬉しかったです。練習も達成感いっぱいで終えることができたので、たまにはフォームを気にせず、全力で泳ぎ、達成感を味わうことも大切だと思いましたし、モチベーションをあげるには必要なことではないかと気づくことが出来ました。
寒い日が続きますが、体調管理に気をつけて、一所懸命練習していきたいと思います。
02 笠井美歩
Re: 11月5日 - ともか
2020/11/07 (Sat) 18:09:54
こんばんは。お疲れ様です。
前の水練では、久しぶりにIMでした。いつもはどうしても同じような人とばっかり泳ぐ順番になるので、今回はいつもとちょっと違った人を隣にしてみたり工夫してメインの順番を考えてみました。隣の人同士で刺激を受け合っているように見えて嬉しかったです。また、選手の方の普段あまり見ない泳ぎを見ることができてとても楽しかったです。
昨日は、02のみんなや先輩方とたくさんお話しができていい時間を過ごせました。これからもみんなで盛り上がっていけるように頑張りましょう。