広島大学 水泳部
6月28日 - 西村勇希
2021/06/28 (Mon) 11:05:25
こんにちは。
お疲れ様です。
練習が始まって2週目に突入しましたが、練習毎にタイムが上がっていくのでやりがいを感じます。初めは長期の休み明け、外プール、朝早くの練習という多くの不安要素がありましたが、部員全員で盛り上げていく雰囲気があり、乗り切ることができました。
さて今日の練習ですが、メインは100×1 50×2を2セット 200mレースペースでした。この1週間の練習のタイムや体力を現実的に考えて、実際のベストの時とは違うレースプランを意識しながら泳ぎました。また、最近の練習で意識していることは、メイン前のキックやプルの練習でメインに向けてわざと体力を残さないようにしています。というよりは、キック、プルのそれぞれのレベルをギリギリまで上げたいので、メイン前の練習をいつもより追い込んでいます。その分メインはきついけれど、練習をやり切って終われるので気持ちが良いです。試合まで残り少ないですが、練習の一つ一つを大事に取り組んでいきたいです。
02 西村勇希
Re: 6月28日 - 福本恵大
2021/06/28 (Mon) 12:25:55
こんにちは。
お疲れ様です。
最近今年見た映画の本数が100本を超えました。満足するものもあれば時間返せと思うものまで様々でしたが、下半期も出来れば100本ほど観たいと思っています。ゆうせい曰く僕はフッ軽らしく、映画に誘ってもらえると行きますので誰か一緒に映画観にいきましょう。
今日の練習は練習が始まって2週目ということで先週よりもかなり泳げているのが実感できました。メインの100×1.50×2のレースペースでは、最初の100mから納得のいくタイムが出て順調だと感じています。しかし、その一方で50×2は、疲れてしまいなかなかタイムが出なかったので、持久力を課題に練習に励まなければと感じています。また最後のall outでは神田さんと競ったのですが、さすがという感じで見事に後半離されました。これに関しても最後の粘りが足りないので、これから頑張っていきたいです。
しかし、こうやって30さんと泳ぐことも少なくなってきていると考えると非常に感慨深いです。神田さんとの対決で自分に刺激があったように30さんの泳ぎから刺激をもらうことは多く、まさにこれが「響泳」を体現していると感じているのです。しかし、そういった刺激は先輩だけにとどまらないものであり、部員一人一人が発信できるものです。そういった自覚を持って部全体に刺激を与える一人になれるよう大会までの日々を送りたいです。
Re: 6月28日 - 細川幸希
2021/06/28 (Mon) 15:25:27
こんにちは。
リプが遅くなりすみません。
今日はtubeとVsprintがメインでした。tubeは最初の1セット目は道具の故障できちんと出来ませんでしたが、それが直った2本目はかなりきつかったです。まだまだパワーが足りていない事を痛感しました。Vsprintでは最後に失速してしまった所が辛い所でした。少し自信が付いた所は25のdiveでFlyで16秒台が練習で初めて出た所です。2本目は朋恵さんの横で泳ぎましたが、それに刺激されたのもあると思いました。
今回の中四インカレでは自分の専門ではない400IMに出場します。個人としての不安と周囲からの心配や応援されながらの出場となります。自分のペースを崩さず最後まで全力でやり切ろうと思います。