広島大学 水泳部
中四春季を終えて - 窪田雄斗
2025/03/03 (Mon) 11:43:53
おはようございます。
お疲れ様です。
初めに大会を開催するにあたりご尽力いただいた水泳連盟や役員の方々、広島修道大学の皆様、その他全ての関係者の皆様にお礼申し上げます。また、サポートや計時をして下さったマネージャーさん、ビデオ撮影をしてくれた06、応援に来て下さったOBの皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
本大会は2バタ、半ブレ、4継に出場しました。人生で初めて2バタを泳ぎ、改めて2バタ専の人たちの凄さを感じました。結果としては2.07.69と目標タイムをクリアすることができ、まずまずといった感じでした。はくと、ともきと楽しく泳げたのでいい思い出となりました。もう出ることはないかもしれません。半ブレは去年よりタイムを落としてしまい、悔しい結果となったのでまたリベンジします。4継ではこうせいさんと一緒に最後に泳げ、歴代にのることもできて嬉しかったです。こうせいさん、誘ってくださりありがとうございました。
部員みんなが新しい種目に挑戦する姿を見ることができてとても楽しかったです。また、応援の時に全員が立ち上がってあんなに盛り上がっていたのは広大だけでした。改めていいチームだなと感じました。
そして、中四春季や追いコンを通して03さんとたくさん交流することもでき、最高にいい思い出となりました。03さん本当に本当にありがとうございました。大好きです。また会える日を楽しみにしています。院に行かれる方はまたご飯や飲みに行きたいです。
本日からオフとなります。この冬シーズン本当にお疲れ様でした。休む時は思いっきり休んで、それぞれの形でオフを有意義なものにして下さい。そして、オフが明けるといよいよ07も入ってきます。いい雰囲気で07を迎え入れ、また夏に向けて全員で頑張っていきましょう。
試合お疲れ様でした。
Re: 中四春季を終えて - 永山愛帆
2025/03/03 (Mon) 12:13:05
こんにちは。
お疲れ様です。
始めに、本大会を主催してくださった中四国支部の皆さま、役員の皆さま、主管の修道大学の皆さま、応援してくださったOBOGの皆さま、保護者の皆さまに感謝申し上げます。
今大会は03さんが最後の大会でした。これまで1番たくさんお世話になった先輩方が卒部されることにまだ実感が湧かず、時の流れは早いものだとしみじみと感じました。03さん個人に向けては、アルバムのメッセージだったり03さんへの動画だったりでたくさん伝えさせていただいたので、ここでは割愛させていただきます。3年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。
個人的におもしろかったレースをあげます。05じょしずの2ブレ(2フリ)ダービーはかなりおもしろかったです。タイム的にはなつきちゃんが1番速かったでしたが、練習できつそうかつ若干しんでた眞壁が本番では最後まで粘ってた姿が印象的でした。男子2バタもおもしろかったですね。友樹の最後の25は進んでいませんでした。最後のリレーを本当は見たかったのですが、役員でこちらからは全く状況がわからなかったので、応援してる皆さんを見てました。特に女子のFRでは大半の男子の皆さんが招集所にいるため応援席の歓声がめちゃめちゃ女子だったのでめちゃめちゃ可愛かったです。
今日からはオフですが、みなさんはしっかりと羽を広げて充実したオフをお送りください。私は今日からがっつり研究室が始まってしまったので春休みは終わってしまいました。オフ明けからは夏に向けての準備をみなさんで頑張っていきましょう。
お疲れ様でした。
Re: 中四春季を終えて - 新谷怜大
2025/03/03 (Mon) 12:19:15
こんにちは。
お疲れ様です。
まず初めに、今大会を主催にご尽力くださった日本水泳連盟学生委員会中国四国支部の皆様、主管として大会を支えてくださった広島修道大学水泳部の皆様、選手のサポートをしてくださったマネージャーの皆様、差し入れや温かい声援をたくさんくださったOBの皆様、ビデオ撮影をしてくれた06のみんな、その他今大会に関わるすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
レースの振り返りをしようと思います。今回は50m 自由形、100m 平泳ぎ、そして4×100m フリーリレーに出場しました。50m 自由形は変なプレッシャーでピッチだけが上がってしまい水をかくことができず、とても固い泳ぎになりベストプラス0.7秒という悔しい結果に終わりました。水中での一つ一つの動作、プルの効率、キャッチの改善をしなければならないと思いました。100m 平泳ぎは丸さんやひでそうに教えてもらったことを参考に、キックのタイミングやプルの動作、適度な伸びを意識しながら泳ぎました。結果は目標としていた2分を8秒ほど下回り、自分にとって納得のいく結果になりました。自分の専門種目ではないものを泳ぐのは新鮮で、とても良い経験になりました。最後にフリーリレーについてです。怒涛の2レースの後でかなり疲弊していました。100m 平泳ぎの25分後くらいだったのでダウンもできていませんでした。しかし、会場の熱気と本番のアドレナリン、そしてリレーメンバーの声援のおかげで気持ちよく泳ぐことができ、引き継ぎではありますがベストを出すことができました。最後にこのような形で終わることができたのはとても嬉しかったです。前半の50mをかなり早く泳いだことが功を奏したのだと思います。また水泳がより一層大好きになりました。
この大会で思ったことは広大水泳部は出場していたどの大学よりも応援し、互いを讃えあい、周囲に配慮ができる素晴らしいチームであるということです。大会後に広島修道大学の水泳部の皆さんと一緒に撤収作業のお手伝いをしている先輩の姿を見て、自分も積極的に行動しようと思いました。これが広大水泳部の大きな魅力だと改めて感じました。
大会の後は追いコンがありました。03さんやOB、OGの皆様とたくさんお話ができて嬉しかったです。改めて感謝申し上げます。この度はお忙しい中ご足労いただきありがとうございました。
これで今年度の全ての大会が終了しました。思っていたよりあっという間で、どの大会も思い出に残る素晴らしいものでした。来年度の大会では今年度よりもタイムを狙っていきたいと考えています。そのためにも、普段の練習を大切にして頑張ります。これから長期オフに入りますが、ゆっくり休んで休み明けの練習からまた頑張りましょう。お疲れ様でした。
Re: 中四春季を終えて - かったあつや
2025/03/03 (Mon) 12:30:29
こんにちは。
お疲れ様です。
初めに、今大会を運営してくださった水連中四支部の方々、役員をしてくださった広島県水泳連盟の皆さん、広島修道大学の皆さん、サポートをしてくださったマネさん、動画を取ってくれた方々、ありがとうございました。また、差し入れをくださったOBOGさん、ありがとうございました。
レースの振り返りをします。今日は200mBr、100mFly、4継に出ました。2ブレはアップからキックがあまりかからず、不安でした。結果として、目標していた2.25を割ることはできませんでしたが、後半の弱さや伸びが課題として明確だったので、収穫のあるレースではあったのかなと思います。レース後に、折り返し審判の方にひとかきひとけり時のドルフィンを指摘されたので、フォーム改善をしていこうと思います。次泳ぐ時は全国公を余裕で割れるようになっておきます。100mバタフライは前半から突っ込みました。突っ込むことを意識しすぎて、少し力んでしまいました。結果としてはベストは出せましたが、ラスト25で潜れなかったり、テンポがかなり落ちてしまったりしたので、改善できるよう練習に励んでいきます。4継でも、ベストを出すことができました。ですが、やはりラストの弱さが顕著に現れたレースだったと思います。昔からずっとキックが苦手で、逃げてばっかりだったので、今年の冬こそキックから逃げません。06でまたまたリレーを組み、対決できてとても楽しかったです。全チーム同じタイムで申し込んだのに、1組だけ前の組だったので残念でした。県学生では念願の12人全員でリレー対決しようね。
今年1年間、広島大学水泳部として練習し、大会に参加していく中でとても水泳部のことが大好きになりました!自分以外のレースの時には、全員で盛り上がって応援し、ベストが出ると自分のことのように喜びあえる最高のチームだと思います!!!
あと一ヶ月後には07が入ってきて、先輩という立場になり、その半年後には幹部も始まります。不安もありますが、17人で協力しあっていけるよう、自分なりに頑張って行こうと思います。
今日からオフですね!僕は今日は朝からじけぷ祭りなので、まだ実感はありませんが、明日からは実家でゆっくりしようと思います。(寺家プバイトの皆さん、よろしくお願いします!!)皆さんもしっかりリフレッシュして、またオフ明けに元気に会いましょう!!!
お疲れ様でした!!!
06 勝田敦也
Re: 中四春季を終えて - 荒川さくら
2025/03/03 (Mon) 12:40:25
こんにちは。
お疲れ様です。
まず初めに今大会を運営してくださった中国四国水泳連盟の皆様、役員の皆様、広島修道大学の皆様に感謝申し上げます。またタイムをとってくださったマネージャーの皆様、ビデオを撮ってくれた06のみんな、応援、差し入れをしてくださったOBの皆様、関わってくださった全ての皆様に感謝申し上げます。
私は200m平泳ぎ、50mバタフライ、4継の1泳に出場しました。4泳法の中で1番苦手な平泳ぎを200mも泳ぐということでエントリーする時から気分は重かったですが、他の女子3人と一緒に泳げるし人生で一度きりだろうと思うと楽しくなりました。タイムはどうであれ泳ぎきれたのでよかったです。50mバタフライは05女子全員とよしのさんと泳ぎました。招集所から楽しかったです。飛び込んでから潜りすぎて浮き上がりがダメダメだったので、次泳ぐ時は後3回くらいドルフィンを少なくします。100m自由形は、短水路ではおそらく1年ぶりに泳ぎました。個人のタイムを持っていなかったので1泳を志願しました。タイムを見てまだ速く泳げると思ったので、フリーの練習もしていきます。
今大会では皆さんが違う種目に出場していて、練習の時から新鮮な気持ちでした。応援もいつも以上に楽しく、また泳いだ自分自身も楽しかったです。リレーでは各学年のチームが出場しており、それぞれの特徴が出ていて応援していてとても楽しかったです。感想が楽しかっただけになっており語彙力の無さを改めて実感していますが、本当にそれくらい楽しかったです。
03さん全員での最後のレースを応援することができ、本当によかったです。それぞれ違う道を歩まれますが、たまには泳いでリフレッシュしてください!練習への参加も待っています!
追いコンでは03さんとOB.OGの皆様と様々なお話をすることができ嬉しかったですし、進路のことなどとても勉強になりました。足元の悪い中でしたが参加していただき、本当にありがとうございました。
今日からオフになります。1年分の疲れを癒すとともに、次に向けての目標を立てながら有意義なオフにしましょう!
お疲れ様でした。
Re: 中四春季を終えて - 合田壱星
2025/03/03 (Mon) 12:40:30
こんにちは。
お疲れ様です。
はじめに、今大会開催にあたってご尽力くださった広島県水泳連盟、修道大学の皆様に感謝申し上げます。併せて、タイムを取ってくれたりビデオを撮ってくれたマネージャーさんと06にも深く感謝します。
僕は50m自由形と100平泳ぎに出場しました。
50m自由形は大会記録を目標に臨みました。朝の感覚から、23.1くらいは出ると思っていたのですが、23.53もかかってしまいました。大会記録を樹立することはできましたが、納得のいく結果ではなかったので、来年更に更新できるよう頑張ります。
100m平泳ぎは特に目標タイムはなかったので、彗に離されないようにしようと思い挑みました。25mまではよかったのですが、ターンしてからどんどん離されてしまいました。浮き上がりが下手だなと泳ぎながらに思ったので、その練習もこれからしていこうと思いました。
最後になりますが、03さんとだいちさん、長らくお疲れ様でした。院進される方はこれからもお会いする機会があるので、あまり引退という実感が湧きません。広島を出て就職などされる方はもうお会いすることはないのかなと思っています。僕は他の05ほど仲良くなれなかったことを後悔しています。またお会いする機会があれば、たくさん話したいです。
自分たちが入部するころに幹部だった先輩方が引退と、時間が経つのは早いなとしみじみ感じています。
新しい道に向かって、頑張ってください。これからも広大プールで待ってます。
これから2週間のオフに入りますね。僕はオフ返上で練習に明け暮れるつもりでいます。夏に向け、頑張って各々のオフを謳歌しましょう。
Re: 中四春季を終えて - 眞壁美月
2025/03/03 (Mon) 12:53:26
こんにちは。
お疲れ様です。
まずはじめに、今大会を開催するにあたってご尽力くださった日本水泳連盟中国四国支部の皆様、広島県水泳連盟の皆様、広島修道大学の皆様、関係者の皆様に感謝申し上げます。また、サポートしてくださったマネージャーの皆さんや06の皆さん、応援に駆けつけてくださった先輩方、ありがとうございました。
昨日は大会に追いコンととても忙しい1日でした。03さんと関わる最後の機会ということで、その勇姿を目に焼き付けました。05が入った時の幹部で練習に行くと当たり前のようにいた03さんがこれからいなくなると思うととても寂しくなります。今後の活躍をSNS等で見ていくことになると思うので、インスタ担当としてもっと広報できるように頑張ります。大学生活、水泳部生活、本当にお疲れ様でした。これからの更なるご活躍を願っています。
あと、赤完済も忘れないでください(ボソッ
昨日のレースを振り返ります。
1週間前の大会から練習をほとんど行えてなかったので、タイムは狙わずに4レース泳ぎ切ることを目標にしていました。
1本目の1バックは大方狙い通りに泳げました。50m過ぎたあたりから太ももと腕が痛くなってきて普段練習しないから筋力が持たなくなってるなと痛感しました。75mでのターンで距離を見誤って伸びてしまい壁を蹴れなかったので、そこが上手くいってたらベスト出たなあと少し後悔です。
今大会の本命2ブレはベスト表を埋めたくて出場しました。出たいと言ったら他の05女子が一緒に出てくれたので心強かったです。ありがとう。レースでは8回の一掻き一蹴りを特に意識しました。後半少し息が苦しかったですが出来は満足です。体力切れを恐れてゆったり泳いでしまったので最後の50mはもっと力入れれたなと反省です。
半バタは女子皆で出場しました。去年の中四春季を思い出します。飛び込み後もターン後も潜りすぎて浮き上がる時に思いっきり抵抗を受けてしまいタイムは喜べたものじゃないですが、召集所でわちゃわちゃできるのは楽しかったです。次は樹香も一緒に出ようね。
最後の1フリは4レース目の疲労もあってタイムは狙えないとわかっていたのでとにかく先週の山口JOのような泳ぎはしないように、だけ決めてました。レースは良かったように思えます。4回に1回呼吸でテンポよく流れるように疲れず最後までバテずに泳ぐことができました。この感覚は忘れないようにします。ターン動作やピッチなどはまだまだなので、そこを磨いていきたいです。
今日から2週間のオフです。大会を終えてのbbsをなるはやで書いて、オフでリフレッシュして、新入生を迎える準備をしていきましょう。
昨日は1日お疲れ様でした。
Re: 中四春季を終えて - 奥田友樹
2025/03/03 (Mon) 13:47:52
こんにちは。
お疲れ様です。
今大会の運営をしてくださった水泳連盟の皆様、広島修道大学水泳部の皆様ありがとうございました。応援、差し入れをしてくださった皆様、ビデオを撮ってくれた皆様、サポートしてくれたマネージャーさんもありがとうございました。
今回は2バタと半バックと4継に出場しました。2バタは初めて泳ぎましたがとても遅かったです。疲れてぷかぷかしてたら終わってしまいました。一緒に出たゆうとはくとにボコボコにされてしまい悲しかったです。僕はもう出ませんが、2人はこれからも2バタ頑張って!そして、2バタ専の皆様本当に尊敬しております。これからも頑張ってください。半バックはあつしさんに負けてしまい残念でした。後半のバサロの弱さが露呈したレースになりました。次出ればあつしさんの記録を超えたいと思います。4継はこうせいさんと出場しました。歴代に入ることもでき、最後にお世話になったこうせいさんと初めてリレーも組めてよかったです。とても楽しく、思い出に残るレースになりました。全てのレース、記録は伸びませんでしたがとても楽しかったです。
今回は03さんと参加する最後の試合でした。本当に本当にお世話になりました。03さんとの思い出どれもが宝物です。大好きです。
今日からオフとなります。しっかりリフレッシュして、オフが明けたらまた頑張りましょう。
Re: 中四春季を終えて - なかはまかりん
2025/03/03 (Mon) 14:17:07
こんにちは。
お疲れ様です。
まず初めに、大会を開催するにあたり主幹を務めてくださった修道大学水泳部の皆様、休日にも関わらずご尽力くださりました広島県水泳連盟の皆様、関係者の皆様に御礼申し上げます。また、足元の悪い中会場に駆けつけでいただきました皆様、差し入れや応援をくださりました先輩方、並びに保護者様に感謝申し上げます。
今大会は03さんのラストレースでした。大会の進行が早いこともあり、マネージャーとしての業務に追われて、振り返ると十分に03さんと関わることができなかったなという思いがあります。夏の引退後も現役と同じように練習していた方や、大学院へと進学される方も多く、本当にラストレースなのか…全然実感が湧かないまま終えたように思います。03さんが幹部の時期に入部した私にとって、本当にいつもかっこよくて、追いつけそうもない、"さすがです、すごいです"という言葉につきる先輩方でした。いつでもこれからもそばで見守ってくださる感じがまだまだしています…次の練習も篤志さんが普通に来てメインの一列目を泳いでる気がしてなりません。来年のレクトレも俊喜さんが歌ってくださるんじゃないかなという気さえしています。院進される先輩方はこれからも沢山練習や試合に顔を出してくださることを確信しています!!あっという間の2年間で、沢山の景色を見せて下さって、感動や悔しさを共有して下さって本当にありがとうございました。4年間本当にお疲れ様でした。
雪さん、本当にかっこいい先輩だったし、会った時には笑顔で手を振って下さったり、演奏会に来て下さったり、女の子の鏡みたいな感じだったり大好きなところが沢山で、いっぱいお世話になりました。これからも食堂でいっぱい会えると思うので、よろしくお願いします!
大会の振り返りではなく、03さんへの言葉になってしまったのですが、今大会は珍しい種目での挑戦がたくさんで、普段一緒のエントリーを見ることのない選手たちが一緒に泳いでいることや、S1だとあんなに輝いてる選手たちの、いつもとちょっと違った新鮮な姿も応援していて面白かったです。05たちが、試合であんなに同じ組で泳ぐ姿は滅多に見られないので、沢山応援できてよかったです。
マネージャーさんも選手の皆さんも本当に疲れた大会だったと思いますが、オフはしっかりとって、また2週間後元気に頑張っていきましょう。そして1年間お疲れ様でした。オフ明けからは、本格的にスイッチが入ってくると思うので、気負いすぎず緩みすぎず、1つ1つ積み上げていきましょう。オフ中の怪我にはお気をつけください!
Re: 中四春季を終えて - 成田佳乃
2025/03/03 (Mon) 15:04:42
こんにちは。
お疲れ様です。
まずはじめに今回の大会を準備、運営してくださった役員や大会関係者の皆様、いつも応援してくれているOB.OGの皆様、タイムを測ってくれたり、役員をしてくれたマネージャーさん、積極的にビデオを取ってくれたみなさんに感謝します。ありがとうございました。
今回は、ついに03さんが最後だったということで、とても大切な大会でした!!
なんか引退されてからも練習に来てる人が多かったり、試合も一緒に出てたりしていて全くいなくなる想像がつかないのですが、ほんとにいなくなるんですね、、。寂しいです、、。
私が入部した時からずっと近くで支えてくれた人たちで、本当に自慢の先輩方です。全員優しいのにやる時はやる人たちで、尊敬しかありません。今まで仲良くして下さり本当に本当にありがとうございました。院進する方々は、まだまだ会いたいので!たくさん練習来てください!待ってます!!!!
オフに入りますね!!!!
来年度に向けてしっかり切り替えるためにいいオフにしてください!
Re: 中四春季を終えて - おのゆめ
2025/03/03 (Mon) 16:27:59
こんにちは。
お疲れ様です。
まず、今大会の運営に携わってくださった中国四国水泳連盟や広島修道大学の皆さま、日頃より応援してくださるOBOGや保護者の皆さん、ビデオの撮影をしてくださった部員の皆さん、計時役員をしてくれたマネージャーの皆さん、本当にありがとうございました。
今大会は、今年度最後の大会であり、03さんの引退試合でもありました。
日頃あまり泳がない種目を泳ぐ選手も多く、見ていてとても楽しかったです。
計時役員をしながら見ていた博仁、友樹、雄斗の2バタ対決と、タイムを取らせていただいた03さんのラストリレーが特に印象に残っています。
役員をして正面から見ているといつもとは違った迫力があったのですが、2バタでは、博仁の泳ぎの綺麗さを感じ、雄斗も泳ぎが綺麗だな、専門種目でないのに善戦していてすごいなと思っていたところ、ほぼ溺れている友樹が、最後の2かきでありえないくらいの笑顔で泳いでいて、思わず笑ってしまいました。
03さんの4継は、正真正銘ラストレースということで、タイムをとることができて嬉しかったです。
どうでしたか?と聞いたところ、篤志さんがいい感じだったとキラキラ笑顔で答えてくださったのも、とっても嬉しかったです。でも、泳ぎ終わったあとに、お互いのタイムを見て笑いながら話していらっしゃる姿を見ていると、もうこの姿は見れないのかと寂しい気持ちにもなりました。
部全体としては、ベストを更新したり、大会新記録を出す選手もおり、楽しく応援して盛り上がることができて、今年度最後の締めくくりにふさわしい大会になりました。
また、試合後の追いコンでは、OBOGの皆さんともお話することができました。教育実習お疲れさまと個人的に声をかけていただいたり、みんな記録が伸びてきているねとマネージャーとして嬉しいお言葉をかけていただいたり、日頃から応援されていることを改めて感じることができました。いつも応援していただき、本当にありがとうございます。またお会いできる日を楽しみにしています。
最後になりましたが、今大会を以て引退される03さんに改めて感謝の気持ちを伝えたいと思います。
入部当初から、私たち04をかわいがってくださり、たくさんお話してくださってありがとうございました。
不甲斐ない後輩マネージャーでしたが、温かく見守ってくださり、いつもありがとうと声をかけていただいたことで、頑張ろうと思うことができました。
幹部として、チームを中四インカレ優勝に導いてくださった姿、最高にかっこよかったです。
追いコンで私たちの愛が03さんに伝わっていると嬉しいなと思います。
院進される先輩方はもちろん、そうでない先輩方もOB会や普段の練習にぜひいらしてください。いつでもお待ちしています!
03さんの今後のご活躍を心から願っています。
4年間本当にお疲れさまでした。
現役の皆さんは、2週間のオフで精一杯休んで、オフ明けからは気持ちを新たに頑張っていきましょう!
今年度本当にお疲れさまでした。
04 小野祐芽
Re: 中四春季を終えて - 虹輝
2025/03/03 (Mon) 16:53:05
こんにちは。
お疲れ様です。
まずは大会を運営してくださった関係者の皆様、広島修道大学の皆様ありがとうございました。タイムを取ってくれたマネージャーと動画を撮ってくれた後輩もありがとうございました。
いつも通りレースの振り返りからします。今回は大学生になって出場したことの無い背泳ぎに出場しました。1種目くらい平泳ぎのベストに勝てないかなー?っと思っていましたが、50mが+0.00で1番惜しかったですね。200mは先週に引き続きエンタメのようなラップタイムになりました。100mはリレーの時はギリキリ耐えれましたが、さすがに4レース目だと脚が動かなかったですね。普段バタ足をしないからバてるのが早いですね。フリーリレーは03の4人で泳いで隣の06チームに勝つことができて良かったです。僕はフリーも下手なので魂のノーブレをラスト12.5mやることで少しでも、、、という感じでしたが、最後のあつしはさすがの泳ぎでした。修道のプールで49秒台はさすがに痺れましたね。こいつが最後にいるっていう安心感が大事な時に頼りになってました。もう一緒にリレーを組めないと思うと結構寂しいですね。
今大会をもって03が広島大学水泳部として、大会に出場することはできなくなりました。4年間はそれなりに長いはずなのに何だか足早に過ぎ去った感覚です。最初に練習に行った日のことは今でも覚えています。家の近くのファミマで01さんが迎えに来てくれることになっていたので、待っていたらそうまが来ました。受験明けで今では考えられないくらい丸いそうまがいました。あつしが着たいっていうから雄城台高校のジャージを着させてあげました。写真も撮りました。貫禄ありすぎて、こうせいを先輩だと思って話しかけたりしました。練習が終わったら疲れ果てたとしきが、何故か抱きついてきました。あれから4年が経った何て信じられません、信じたくないです。次の練習からは、こいつらが居ない現実は中々に受け入れ難くあります。それでも僕は、後輩たちと待っておこうと思います。いつか1回くらい遊びに来てくれると信じて、黒のフレアーとターコイズブルーが来てくれると信じて。その時は黄色のハスラーと白のプリウス、水色の軽も駐車場に停まっていることを願います。
最後になりましたが、ここまでご声援を下さった先輩方、OBOGの皆様方、本当にありがとうございました。決して楽ではありませんでしたが、あとは卒業式までに卒業論文の本論を執筆すれば無事卒業できそうです。広島大学の大学院に進学するため、現役に近いOBとしてより良い部活にしていけるようにあと数年頑張ろうと思います。
では、次は4月の広島県学生、オープン参加枠でお会いしましょう。
Re: 中四春季を終えて - 深田紗央
2025/03/03 (Mon) 20:06:14
こんばんは。
お疲れ様です。
はじめに、今大会を運営してくださった中国四国水泳連盟の皆様、役員の皆様、広島修道大学の皆様に感謝申し上げます。またタイムをとってくださったマネージャーの皆様、ビデオを撮ってくれた06の皆さん、応援、差し入れをしてくださったOBの皆様、関わってくださった全ての皆様に感謝申し上げます。
今回の大会は、2ブレ、半バタ、1バタ(リレー)
の3種目に出場しました。最初の1バタは惜しくも目標タイムに届きませんでした。手の入水位置が外側とよく指摘してもらうので、今回はとにかく前に手を持ってくることを意識しました。100メートルの最後まで手が上がらなくなることなく続けることができたのでよかったです。特に疲れたとき腰の位置が低くなってしまうので体幹意識して真っ直ぐを保てるようにしたいです。
2ブレは人生では2度目だったのですが、どう泳いでいいかもわからず、最初はとにかく伸びてみました。思ったよりタイムも悪くなくてプラス1秒で入れたので、100mとかやるときでももっと伸びてもいいんじゃないかなと思いました。思ったより体力が余ってしまって、ラスト75メートルあたりからペースを上げてみましたが、結果タイムキープみたいになりました。やっぱりそんなに変わらないので今度から100するときストローク数減らしてみます。泳ぎもそんな崩れることなく、足もラスト足揃えるのを意識できたので良い感じでした。
バタフライは去年のリベンジでした。目標タイム31秒台は無理でしたが、今回は去年に比べて力を出し切れたように思います。スプリント力がないので、50mは苦手ですが、最近はバタフライの浮き上がりのスピード維持を練習していたのですなんとか浮き上がりはうまく行ったかなとおもいます。2回目のキック足が出てしまうので、良い位置で蹴れるように練習したいです。
03さんの皆さん、4年間お疲れ様でした。初めは大人な皆さんに緊張してうまく話せず申し訳なかったですが、優しい皆さんに何度も助けられました。03さんが幹部の時に入部できて良かったです。たぶんかなりのツンデレなのでほんとはものすごく寂しい、、というのは皆さんには伝わってないと思いますが、また会えることを信じて、みなさんのご活躍を心からお祈りしています。
今年度の大会もあっという間に終わってしまい、3年生になることへの実感がわきませんが、これからはもっとひとつひとつの時間を大切にしていきたいと思います。次の大会も頑張りましょう!
最後になりましたが、追いコンにご出席くださったOBの皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
05 深田紗央
Re: 中四春季を終えて - 中島翼
2025/03/03 (Mon) 20:52:02
こんばんは。
お疲れ様です。
初めに、準備から大会当日と大会運営にご尽力くださった日本水泳連盟中四国支部のの皆様をはじめ、広島修道大学の関係者の皆様に心より感謝申し上げます。また、日頃より度重なるご支援賜りますマネージャーや保護者の皆様、OBの皆様にも重ねて感謝申し上げます。本来ならば、お一人お一人にお礼を申し上げたい所ですが、この書面をもちましてお礼と代えさせていただくことをご了承ください。
今大会では50m自由形と200m個人メドレーに出場しました。50m自由形では、飛び込みの角度がつき過ぎてしまい入水時から失速してしまいました。陸上でもスタートに繋げることのできる動作の練習ができると思うので改善していきたいです。200m個人メドレーでは背泳ぎが遅すぎてペース配分が上手くいきませんでした。そして、今更ですが平泳ぎしかしてこなかったことがバレバレになってしまいました。今大会、自分の専門種目以外の種目を泳いでみて改めて他の種目も重要だと感じました。好きな種目だけでなく苦手な種目にも取り組んでみようと思います。まるで食生活の様ですね。
今日からオフ期間に入りました。オフだからといって怠けるといったことがないよう、来シーズンにむけての筋トレなど自分にできることを見つけて取り組み、有意義なオフにしていきたいです。
改めまして、03さん今まで本当にありがとうございました。
今後のご活躍を心よりお祈りしています。
06 中島翼
Re: 中四春季を終えて - 鎌田菜月
2025/03/04 (Tue) 10:46:47
おはようございます。
お疲れ様です。
まず初めに今大会を開催するにあたりご尽力くださった日本水泳連盟中国四国支部の皆さま、主菅の広島修道大学水泳部の皆さまありがとうございました。また、応援に来てくださったOBOGの皆さま、大会の役員をしてくださったマネージャーの皆さん、ビデオ撮影をしてくださった06の皆さんにも重ねて感謝申し上げます。
今大会はメドレーリレー、200m平泳ぎ、50mバタフライの3種目に出場しました。メドレーリレーは普段泳ぐことのない平泳ぎを泳ぎました。飛び込んでからの1かき1蹴りの感覚が全く掴めませんでしたが、大きなミスなく泳ぎ切れたことは良かったです。ただ前半ターン前でストローク数が合わずスピードが落ちてしまう勿体ない部分があったので今度泳ぐ機会があれば改善していきたいです。200m平泳ぎは人生で初めて泳ぎました。1人ではなかなか挑戦することができないので美月が誘ってくれたことで決心することができ、とても感謝しています。メリレで100m泳いだ感覚を活かして前半は伸びる意識を持って泳ぎ、思った以上に前半を落ちついて入れたことが良かったです。200mがこんなに長いと思ったことがなかったのですが、無事最後まで耐えてまずまずのタイムで泳げたので満足です。50mバタフライは飛び込みが上手くいかず、またターンのタイミングも合わず思うようなタイムには繋がりませんでした。慣れない環境の中で普段通りにドルフィンキックを打ったつもりでもそう簡単には上手くいかないので、アップの段階から感覚を掴めるように対応することが必要だと実感できました。
最後になりましたが、今大会を持って引退される03さんの皆さん長い間ありがとうございました。私たちが入学した時の幹部の代ということもあり、何事にも優しく接してくれたことがほんとに嬉しかったです。練習でも水泳部を率先して引っ張っていく存在であり、ユーモア溢れる03さんがいてくれることに対する安心感は1番でした。就職される方はなかなかお会いすることができなくなるかもしれませんが、今後も広大水泳部を温かく見守ってくれるとありがたいです。院進される方はいつでも水泳部に顔を出してください。待っています。重ねてにはなりますが、4年間本当に本当にお疲れ様でした。
昨日から長期オフに入りましたが、怪我や体調不良に気をつけて楽しい春休みを満喫しましょう。
お疲れ様でした。
Re: 中四春季を終えて - 山﨑佑真
2025/03/04 (Tue) 12:06:35
こんにちは。
お疲れ様です。
初めに、今大会を運営してくださった役員の皆様、広島修道大学水泳部の皆様に感謝申し上げます。また、一日中プールサイドで計時の担当やタイムをとってくれたマネージャーの皆さん、撮影をしてくれた皆さん、差し入れをしてくださったOBの皆様ありがとうございました。
追いコンに参加してくださったOB,OGの皆様ありがとうございました。
今回は2バック、2個メ、4継に出場しました。2バックは最初の50mからスピードを上げて泳ぐレースプランを試しましたが、全くうまくいきませんでした。ピッチを上げるのではなくストローク効率を上げる方向で泳ぎの改善をしていこうと思います。
2個メは2バックの反省も活かして、大きい泳ぎを心がけました。フリーで腕がちぎれそうでしたがなんとか身体を動かし続けることができました。前半2種目で水中動作をもう少し頑張れば2分10秒を割れたかなと少し後悔もありますが、自己ベストは嬉しかったです。
4継は泰誠の代わりに06のチームに混ぜてもらいました。54秒0予想でチームに入れてもらっていたので、3秒台を出そうと密かに思っていましたが54秒0でした。レース前もレース後も同期でタイムを言い合い競い合う06の皆を見て感心しました。ラストで篤志さんに抜かれてしまったり、力になれたかはわかりませんがとにかく楽しいレースでした。誘ってくれてありがとう。
03さん4年間お疲れ様でした。3年間お世話になりました。部活でもプライベートでもとてつもない数の思い出があります。03さんとはまたどこかで必ず会えるだろうと思うほど、最後の最後まで仲良くしていただき感謝しています。まだまだ03さんと息ができなくなるくらい笑いたかったです。本当にお世話になりました。
インカレまで出場された丸さんと篤志さんには中四と全国公後のBBSではお礼を書けていませんでした。
丸さん
一度決めた目標に対して努力を惜しまないところや、目標を実現させていく姿を尊敬していました。丸さんの口から調子が云々という言葉を聞いた記憶がありません。圧倒的な努力量を自信に変えてどんな時でも結果を残していく丸さんがかっこよかったです。これからも一緒に泳いだり水泳についてお話したりしたいです。お世話になりました。
篤志さん
学部の先輩でもあり、主将としての先輩でもあり何から何までお世話になりました。普段から弟のように可愛がってくださって、何度遊びに連れて行っていただいたかわかりません。水泳に対する姿勢はもちろんのこと、生き方、考え方をたくさん学ばせていただきました。憧れの篤志さんに自分の残りの半年の努力と結果で必ず恩返しします。また会いたいです。
オフも春休みもぼーっとしていたら終わってしまうので、やるべき事は早めに済ませていきたいです。遊びに行ったり息抜きもしたいと思います。皆さん体調や怪我に気をつけてオフを楽しんでください。
試合お疲れ様でした。
04 山﨑佑真
Re: Re: 中四春季を終えて - 大倉拓郎
2025/03/04 (Tue) 12:08:54
こんにちは。
お疲れ様です。
まず初めに、大会運営に携わっていただいた水泳連盟の関係者の皆様、プールを使わせていただいた広島修道大学さんと修道大学水泳部の皆様、サポートしてくれたマネージャーの皆さん、そして応援や撮影をしてくれた選手の皆様に感謝申し上げます。
今大会は200m自由形と50m平泳ぎに出場しました。まず2フリですが、あまり意識してミドルのフリー練習をしてこなかったせいか、ピッチも息継ぎもターンも身についておらず、何回も足が届かなかったり、プルのピッチやキックのペースを上げることができませんでした。まさか25m地点でデットスタートになるとは思っておらず、付焼き刃のレースプランも真っ白になってしまって思うようにレースをすることができませんでした。タイムも思うようにいかず、とても恥ずかしくてとても悔しい結果でした。
なんとか気持ちを切り替えて臨んだ半ブレは、プルのキャッチでたくさん水を掴み、キックのタイミングを合わせることを意識してみましたが、レースではストロークがとても短く、キックもあまり脚を引き付けられずとてももったいない点ばかりでした。普段から出てない種目だったので新鮮な気持ちで取り組むことができましたが、思うようにいかないときはやっぱり悔しいです。練習でも四泳法しっかり取り組むようにしようと思います。
大会後の追いコンではOBさん方と一緒に楽しく過ごすことができました。あつしさん、そうまさん、丸さん、としきさん、こうせいさん、せつさん、ひでまささん、かんたさん、4年間お疲れさまでした。最後まで最高にかっこよかったです。また練習や部の集まりなどにいらしてください。
お疲れさまでした。
Re: 中四春季を終えて - 菊地空音
2025/03/04 (Tue) 14:41:07
こんにちは。
お疲れ様です。
まず、本大会の開催・運営に尽力してくださいました、水泳連盟役員の皆さま、主管の広島修道大学水泳部の皆さま、誠にありがとうございました。また、応援に駆けつけてくださったり、差し入れをくださったりしたOBの皆さま、誠にありがとうございました。忙しい中計時や動画撮影を頑張ってくれたマネージャーさん、06のみんなもありがとうございました。
個人のレースとしては半ブレで目標にしていた大会新記録を出すことができて嬉しかったです。1フリは思ったようにスピードが上がらず、情けない結果となりましたが、この2週間で1フリを合計6レース泳いだ経験は自分の糧になると思います。
本大会を持って広島大学水泳部としては一旦引退となった03さんの皆さん、4年間本当にお疲れ様でした。一人ひとりへのメッセージはアルバムの方に書かせていただきました。03さんとはおそらく一生の付き合いになるだろうと勝手に思っていますので、今後もよろしくお願いします。
最後になりましたが、追いコンに参加してくださいましたOBOGの皆さま、誠にありがとうございました。次回は07生の新歓でお会いできることを楽しみにしております。
では、充実したオフを過ごしましょう。
Re: 中四春季を終えて - 小野翔太郎
2025/03/05 (Wed) 01:31:47
こんばんは。
お疲れ様です。
まず、今大会を主催してくださった日本水泳連盟中国四国支部の皆様、主管してくださった広島修道大学水泳部の皆様、そして私たち選手のサポートをしてくださったマネージャーの皆様に感謝申し上げます。
今大会は50m背泳ぎと100mバタフライと4継に出場しました。まず、半バックに関してですが前回出場した中四秋季で飛び込みの際に水底に激突してとんでもない失速をし、1秒後半というタイムを出しました。そのタイムを超えるのを前提としてあわよくば0秒をきろうと思いましたが結果は0秒4とまずまずの結果でした。改善点としては無理矢理ストロークテンポをあげようとしているせいでストロークが雑になっていることだと思いました。1バタは人生で初めてバタフライで出場した種目でした。4種目の中で最も苦手であるのでどのようなタイムがでるかとても楽しみでしたが、泳ぐ前になると途中で溺れないか心配になりとても怖くなりました。ですがいざ泳いでみるととてもたのしかったです。気持ちよく泳いだつもりでしたが前半予想以上に早いタイムで入ってしまい、後半6秒も落ちてしまいました。背泳ぎでも同じようなことをしてしまうので普通に反省するべきだと思いました。4継は予想どうり死んでしまい0秒すらきることができませんでした。
皆さん春休み楽しみましょう
Re: 中四春季を終えて - 近江優菜
2025/03/05 (Wed) 07:46:13
おはようございます。
お疲れ様です。
はじめに、今大会の運営にご尽力いただいた日水連中四国支部の皆様、役員の皆様、広島修道大学の皆様に厚く御礼申し上げます。また、応援や差し入れに来てくださったOBの皆様、忙しい中記録や映像をとってくれたマネージャー、06の皆さんも本当にありがとうございました。
私は今回リレー2種目、200mFrと50mFlyに出場しました。元々中距離を専門にしていたとはいえ試合で100m以上の自由形を泳ぐのはほぼ3年ぶり、短水路では初めての経験ということで、その後のバタフライも含め大きな不安を抱きながらのレースとなりました。
1本目、メドレーリレーは体力温存の為ピッチを上げず、大きな動きを心掛けました。開始前から体の重さを感じていたのに加え、直後に200mが控えており、意識をそちらに向け過ぎていたのは反省点です。
なるべく体力を消費しないよう迎えた200mですが、後半は想定以上に落ちベース並みの結果となってしまいました。練習でも短距離中心にメインを選んできていたので、準備不足が否めないものとなりました。
バタフライに関しては、前半は良いペースだったものの、ターン時の手の滑りから全て崩れ、ゴールタッチが合わなかったことが大きな失敗でした。あれだけ合わなかったのに失格にならなかったのは安心です。
最後、フリーリレーは1日で一番良い泳ぎができたように思います。一本目に寄せてストレートアーム気味、ゆったりめのペースが功を奏しました。
今回は03さんとのラストレースということで、レース中だけでなくその前後でもたくさん声をかけてくださり、とても嬉しかったです。競技面だけでなく普段の振る舞いや気の持ち方など、03さんから学んだ様々なことを私たちも後輩に繋いでいけたらと思います。改めて、本当にありがとうございました。
Re: 中四春季を終えて - 浦田 篤志
2025/03/05 (Wed) 20:16:32
こんばんは。
お疲れ様です。
まずは、今大会を開催してくださった日本水泳連盟学生委員会中四国支部の皆様、主管の広島修道大学の皆様、応援してくださった皆様、タイム測定をして下さったマネージャーの皆様、ビデオ撮影をしてくださった後輩の皆様に感謝申し上げます。
ついにこの試合が終わってしまいました。例年とても楽しい試合でしたが、今年は段違いで楽しかったです。おそらく最後のBBSなので気合い入れて書きたいと思います。
今大会は4レースに出場しました。まずメリレに同期と出場しました。バタを泳いで一応ベストより早く泳げたのは良かったです。まだまだ改善点は見つかりそうだったので機会があれば1バタも出てみたいと思いました。
個人は50と100の背泳ぎを泳ぎました。結果としてはベストでしたが、やまゆうのベストにギリ届きませんでした。毎年この試合で勝負を挑んでいましたが、ついに勝てなかったです。背泳ぎに関しては今後出場するかは怪しいですが、ベストで締めくくれていい思い出になりました。
最後の4継は、メリレと同じメンバーで泳ぎました。後で動画を見返すと06の2チームとかなりいい勝負をしていて面白かったです。メンバーのみんなも、レース本数を重ねていてしんどかったと思いますが、「最後出し切ろう」と言うとみんな全力で泳いできてくれて、とても気持ち良く泳ぐことが出来ました。こういうときに全力を出せるメンバーと同じチームで泳げて良かったです。最後にふさわしいレースができたと思います。
試合の後は、追いコンがありました。よくお会いしたOBOGの皆様も交えて色々な話をしました。OBOGの皆様とはこれまでの会よりも沢山お話することが出来ました。後輩のみんなとも全員一言ずつは交わしたいなと思ってうろうろしてはみましたが、時間配分をミスったようで、話せなかった人もいたんじゃないかなと思います。話せなかった人ごめなさい。一言話す時も、あまり頭がまわっていなくてちゃんと話せていたか分かりませんが、終わった後にはくとが泣いていたのでそれなりに話せていたのでしょう。
OBOGの皆様や後輩と話していると、各々色々悩みながら部活動と向き合っているんだなと感じました。先輩方の時代や今、これから後輩が作っていく時代それぞれで、チームの形というのは少しずつ変わっていて、それぞれの時代に特有の悩み事があるんだろうなと思います。思い返してみると03もいろいろありました。それでも、OBOGさんの話している様子をみると当時は悩んでいたことやしんどかったこと、楽しかったことも全て大切な思い出という括りになっていたような気がします。03も今回の会ではこの感情を持っている人が多かったんじゃないかなと思います。後輩のみんなには卒業したときに楽しい4年間だったと思ってもらえるよう、悩み事や嫌なことがあったときは投げ出したりせず、しっかり向き合って欲しいと思います。悩めるのも今のうちって感じです。もちろん、連絡もらえればいつでも力になりたいと思いますので、泳ぎについての質問やそれ以外の相談、雑談などいつでもしてきてください。そして、また集まることができたときには大切な思い出として沢山語り合えたらいいなと思います。
最後になりましたが、僕と関わってくださったOBOGの皆様、保護者の皆様、現役の皆様、そして同期の皆様、本当にありがとうございました。皆様とお会いできて、本当に広大に入学して良かったなと思います。これからは広大水泳部ファンとして、応援し続けていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。またどこかでお会いしましょう。4年間、お世話になりました。
Re: 中四春季を終えて - 上野真吾
2025/03/05 (Wed) 20:52:11
こんばんは。
お疲れ様です。
初めに、今大会の開催にご尽力して下さった中四国支部の皆様、当日役員をして下さった皆様、広島修道大学の皆様に感謝申し上げます。また、サポートして下さったマネージャーの皆様、動画を撮影してくれた06のみんな、当日応援に来てくださったOBの皆様、ありがとうございました。
今大会は50.100mのバタフライと50m平泳ぎ、そして4継に出場しました。結果としては全体的に目標としていたタイムに届きませんでしたが、どのレースも楽しく泳ぐことができました。普段とは違う種目でレースに出てみて、その種目の難しさを実感しました。レースは楽しかったのですがタイムが思うように出ず悔しかったので、来年も何種目かリベンジでまた出ようと思います。最後の4継は疲労もあり全然タイムが出ませんでした。次の06対決の県学生ではリベンジします。
今回は大会や追いコンを通して03さんと関われる最後の機会となりました。たくさんお話しすることができて良かったです。みなさん本当に水泳、そして水泳部が大好きなんだなと感じました。それぞれの道で頑張ってください。応援しています。院進する方はまた練習に顔を出してくれると嬉しいです。短い間でしたが、たくさん関わってくれてありがとうございました。
ここから2週間の長期オフに入ります。それぞれオフを満喫しリフレッシュして、またオフ明けから夏に向けて練習を頑張っていきましょう。
Re: 中四春季を終えて - 井手沙耶
2025/03/06 (Thu) 14:12:15
こんにちは。
お疲れ様です。
まず初めに、今大会を開催するにあたりご尽力してくださった中四国支部の皆様、役員の皆様、主管の修道大学の皆様ありがとうございました。また、差し入れをくださったOBの皆様、加えて日頃より応援してくださっている全ての皆様にも感謝申し上げます。
今大会は、ほとんどの選手のみなさんが普段出ないような種目に出たり、学年でリレーを組んだり、短い間隔で何種目も出たりなど珍しい光景ばかりで、はじめから見ていて面白かったです。席に男子選手がほとんどおらず女子選手とマネージャーばかりで応援したのも印象深く残っています。
また、今大会は03さんが参加される最後の大会でした。アップのときから、もう測るのは最後なのか、試合中も、一緒に応援したりするのは最後か、と考えてばかりでした。寂しいです。ですがそんななかでも、試合中、仲間たちと真剣に泳ぐ姿、ユーモア溢れる姿、全てにずっと楽しませていただきました。最後まで03さんらしい大きな背中を見せてくださってありがとうございました。
追いコンではOBOGさんや先輩方と楽しくお話しさせていただきました。また、同じテーブルの同期に関してはいつも以上にたくさん話せたのではないかと思っています。楽しい時間でした。03さんとはもっともっとお話ししたかったです。頻度はとても少なくなると思いますが、またお会いするときはたくさんお話しさせていただきたいです。
オフが始まっています。オフ明け元気にみなさんに会えることを楽しみにしています!
Re: 中四春季を終えて - 岡﨑壮真
2025/03/06 (Thu) 15:27:31
こんにちは。
お疲れ様です。
まずは、今大会の運営をしてくださった日本水泳連盟学生委員会中四国支部の皆様、主管校の広島修道大学の皆様、ありがとうございました。また応援してくださった皆様、タイムを測定して下さったマネージャーの皆様、ビデオ撮影や計時をしてくださった後輩の皆様、ありがとうございました。
まずはレースの振り返りをします。今回は50mと200mの背泳ぎとリレー2種目に出場しました。まずメドレーリレーは平泳ぎを泳ぎました。前半は自分の泳ぎを見失っていて思い通りに泳ぐことはできませんでしたが、後半から感覚を思い出して良い感覚で泳ぐことができたのでよかったです。また同期のとしきくんにも無事勝利を納めることができたので安心して引退できそうです。200m背泳ぎは4年間1回も泳いだことがなかったのでノリで出てみました。結果としては体力不足にビビって前半抑えめに入って後半意外と体力が持ち、ぼちぼちのタイムで泳ぐことができました。同期ダービーでは無事1着ということで、こちらも安心して引退できそうです。50m背泳ぎは全力で泳いだのですが、微妙なタイムで終わりました。でも広大の多い組で泳ぐことができたので良い思い出です。最後のフリーリレーは体がしんどかったので不安でしたが、思ったよりもタイムを出すことができて良かったです。またアンカーのあつしが3チーム抜かして返ってきたのには度肝を抜かれました。普段あつしがタッチする時はみんなが絶妙なリアクションをしているので、最後にみんなが喜んで終われたのは良かったです。
また大会の後は追いコンがありました。普段お話しすることのできないOBOGの皆様とお話をさせていただけた貴重な会となりました。特に引退後の水泳の関わり方について考える良い機会となりました。また後輩のみんなともお喋りすることもでき楽しかったです。今後は広大の大学院に進学し、2年は広島にいるので、近くで現役部員の活躍を見守り、サポートしていきたいと思います。
さて本大会を持って広大水泳部として活動してきた4年間が終了しました。夏の全国公を持って現役を引退をしていましたが、なんだかんだで練習や試合に参加させていただいていたので、不思議な感覚です。この4年間話せば色々なことがありましたが、一言で言うと「楽しかった」です。中四インカレで総合優勝したり、レースでベストを出したり、みんなでレースを応援したり、一緒に頑張って練習したり、何気ない日常も充実していたんだなと引退して実感しています。もちろん苦しかったことや辛かったこともあります。しかし今となっては良い思い出で良い経験でした。試合が終わった今も余韻に浸り続けている僕は幸せ者だと思います。後輩のみんなも満足して引退できることを期待しています。
最後になりましたが、4年間ご支援してくださったOBOGの皆様、保護者の皆様、入部時からお世話になりました30さん、01さん、02さん、そして先輩として慕ってくれた04、05、06のみんな、最後に4年間一緒にやり切った同期の03、本当にありがとうございました。素晴らしいご縁に恵まれて無事やり切ることができました。今後はOBの仲間入りをさせていただき、現役部員の活躍を見守っていきたいと思います。ありがとうございました。
Re: 中四春季を終えて - 中川美結
2025/03/06 (Thu) 15:39:22
こんにちは。
お疲れ様です。
初めに、今大会を開催するにあたりご尽力いただいた中四国支部の皆様、役員の皆様、広島修道大学の皆様、関係してくださった全ての皆様に感謝申し上げます。応援に来てくださったOBの皆様にも感謝申し上げます。また、役員やビデオ撮影をしてくださった先輩方、06のみんなありがとうございました。
今大会は今年度最後の大会でした。専門ではない種目に出ている人や珍しいメンバーでリレーを組んでいる人など、とても楽しいレースがいっぱいでした。恒例となりつつある?06男子と山佑さんの4継をまた見ることができて嬉しかったです。たくさんの人がリレーに出場して、測ることに必死で色々なチームを見ることはできなかったのがとても残念でしたが、皆さんの応援がすごく聞こえました。大盛り上がりが伝わってきて、すごく楽しかったです。
そして今大会は03さんのラストレースでした。
どんな時でも盛り上げてくださり、最後の最後まで諦めない03さん、本当にかっこよかったです!
かっこいい先輩!というイメージばかりで、引退される実感があまり湧いていなくて、寂しい気持ちでいっぱいです。
かっこいい姿をたくさん見せてくださって、色々なことを教えてくださって本当にありがとうございました。
またお会いできることを楽しみにしています!4年間お疲れ様でした!
その後の追いコンでは、OBOGさんをはじめ、たくさんの先輩方、同期と話すことができ、貴重な時間を過ごすことができました。また、普段中々話せない先輩ともお話できて楽しかったです!部活の話をたくさん聞けて、とても勉強になりました。次の機会でももっと色々な話を聞けたらいいなと思っています!
オフ明けからまた皆さんと一緒に頑張れることを楽しみにしています!お疲れ様でした!
Re: 中四春季を終えて - 矢田晏理
2025/03/06 (Thu) 15:45:49
こんにちは。
お疲れ様です。
まず、今大会を運営してくださった水泳連盟中四国支部の方々、役員をしてくださった各大学水泳部、広島修道大学水泳部の皆様に感謝申し上げます。たくさんのご支援をいただいたOBの皆様にも感謝申し上げます。一緒に頑張ってくれたマネージャーの皆さん、撮影をしてくれた06の皆さんもありがとうございます。
2024年度最後の大会が終わりましたね。
この中四春季は、普段では絶対泳がないであろう種目をバンバン泳いでくれるので、見ていてとても新鮮味があるし、私の中で1番面白い大会です!ほぼ広大しか出ない、普段のメインじゃんみたいな種目もあって、さらに応援の熱が入った気がします。
また、今回の大会は03さん最後の大会ということもあり、広大から各学年メンバーを組んで泳いでいたリレーが思い出です。レース前の03さんの名前を呼ぶ時にこれが最後かと思うととても寂しかったです。
03さんへ
学年が1つしか違わない、04の1番近い存在にいてくれた03さんは水泳の面ではもちろん、プライベートでもたくさん関わってくださり、03さんとの思い出は数え切れないくらいあります☆
03さんがいたからこそ、私は水泳部に入っていました。たくさんの経験をさせていただいてありがとうございます!
院に行く壮真さん、丸さん、滉聖さん、いつでも泳ぎに来てください!!雪さんも顔出しに来てください!!
篤志さん、俊喜さん、幹太さん、大会会場でのたくさんの差し入れ待ってます!!!
4年間お疲れ様でした!ありがとうございました!
Re: 中四春季を終えて - 塩野佑真
2025/03/06 (Thu) 18:47:18
こんばんは。
お疲れ様です。
まず、初めに今大会の開催、運営をしてくださった日本水泳連盟学生委員会中国四国支部の皆様、広島県水泳連盟の皆様、主管をしてくださった広島修道大学水泳部の皆様ありがとうございました。また、差し入れをくださったOBの皆様、タイムをとってくれたマネージャーの皆さん、撮影をしてくれた06の皆さんもありがとうございました。
今大会は50m背泳ぎ、100m背泳ぎ、フリーリレーに出場しました。去年の中四春季で散々なタイムだったのでリベンジとしてエントリーしました。結果は50mで1.4秒、100mで4.6秒ベストでした。相変わらずスタートとバサロが下手でしたが想像以上に良いタイムが出せたので満足です。フリーリレーは1バックが終わってから時間がなかったのもありタイムは良くありませんでした。泳ぎ自体もキックとプルのタイミングがぐちゃぐちゃになっていたので練習が再開したら泳ぎの修正をしたいと思います。
04にとって1番長くお世話になった先輩である03さんが卒業するなんていまだに信じられません。僕が初めて新歓に行ったときご飯に連れて行ってくれたのは03さんでした。桜島カップに行っていたあつしさんと体調不良だった(?)としきさん以外の03さん全員と僕1人でとても緊張したのを今でも覚えています。それももう3年前の出来事ですね。03さん4年間お疲れ様でした!ありがとうございました!
山口JOまで頑張りすぎた弊害で両膝の炎症4箇所、肩の炎症2箇所、疲労骨折2箇所と身も心もボロボロなのでオフの間にしっかり治してオフが開けたら元気よく頑張っていこうと思います。
大会お疲れ様でした。
Re: 中四春季を終えて - 伊藤謙孝
2025/03/06 (Thu) 19:59:36
こんばんは。
お疲れ様です。
まずは、今大会の運営をしてくださった日本水泳連盟学生委員会中四国支部の皆様、広島修道大学の皆様、ありがとうございました。また応援してくださった皆様、タイムを測定して下さったマネージャーの皆様、ビデオ撮影や計時をしてくれた後輩のみんな、ありがとうございました。
今大会は50mバタフライ、100mバタフライ、4継に出場しました。50mバタフライは力みまくった泳ぎで2個メの入りよりも遅く泳いでしまいました。100バタフライは逆に力を抜きすぎて入りが遅すぎてそのまま終わりました。4継は疲労が抜けないまま始まり、引き継ぎベストプラス1秒以上かかりました。修道のプールが苦手とかそういう言い訳はなしにして、全体的に普段の泳ぎができていない感覚でした。オフの間もちょくちょく泳いで感覚を確かめておこうと思います。
大会のあと追いコンがありました。引退される03さんの皆様、改めてお疲れ様でした。
Re: 中四春季を終えて - 明木貴弘
2025/03/07 (Fri) 09:42:14
おはようございます。
お疲れ様です。
まず初めに、大会の準備や運営に尽力してくださった水泳連盟や役員の方々、広島修道大学の皆様に感謝申し上げます。また、サポートして下さったマネージャーさんやビデオ撮影をしてくれた06、応援に来て下さったOBの皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
今大会は100Baと50Brに出場しました。どちらも普段は泳がない種目に出場したので、いつもの大会とは全く違ったような感覚でした。まず、1本目の50Brは35秒もかかってしまいました。残り16か月余りの水泳人生のどこかでうまく泳げるようにしたいなと思いました。次の100Baのタイムは1:05.9程で、タイムとしては目標より1秒ほど遅かったのが残念です。泳ぎ始める前はBaのスタートがうまくいかないんじゃないのかと懸念していましたが、本番では滑ることなくスタートできたので、一安心しました。絶好のスタートではありませんでしたが、UPで失敗しまくっていたことを考えるとかなり良かったと思います。残りはバサロ頑張りました。
03さんお疲れさまでした。これからのご活躍も応援しています。
OFF後に皆さんに会えるのを楽しみにしています。
05 明木貴弘
Re: 中四春季を終えて - 原田裕介
2025/03/07 (Fri) 11:22:12
こんにちは。
お疲れ様です。
まず初めに今大会を開催、運営してくださった連盟の皆様、主管の広島修道大学の皆様、動画を撮ってくださった06の皆様、タイムをとってくださったマネージャーの皆様に感謝申し上げます。
今回は山口とは打って変わって200の一本のみに出場しました。400の入りで2.06出せることが出来ていたので2.01ぐらいは出るかなと思っていましたがあまりタイムは出ませんでした。後半粘ることが出来ていたからこそ前半のスピード力がないことが露呈したかなと思います。スピードが上がらないとどの距離でも平均タイムが上がってこないと思うので苦手なことにも向き合っていきたいと思います。
追いコンでは03さんやOBの皆様と交流することができ、いい思い出となりました。03さんのいない練習を考えると寂しくなりますが新天地でのご活躍をお祈りいたします。
二週間ほどオフがあるのでしっかりと心身と共にリラックスしてまた練習した頑張っていきましょう!
Re: 中四春季を終えて - 奥畑ゆうか
2025/03/08 (Sat) 11:26:45
こんばんは。
お疲れ様です。
まず初めに今大会を主催してくださった日本水泳連盟学生委員会中四国支部の皆様、役員の皆様、主管をしてくださった広島修道大学の皆様、ありがとうございました。また、差し入れをくださったOG、OBの皆様、その他応援してくださった全ての皆様に感謝申し上げます。
今回は多くの選手が普段はあまり出ることのない種目に出ていてとても面白い大会でした。広大の出場選手の多さや組数の少なさでマネージャーの仕事としては焦ってしまうことも多かったですが、計時の役員の時は泳ぎを間近にしっかりと見れて役得でした。特に選手のほぼ全員が出場したフリーリレーが印象深かったです。隣の役員の方には人数の多さに驚かれました。選手全員が全力になれる広大水泳部がとても誇らしいです。
また、今大会は03さんのラストレースとなりました。03さんの泳ぎはどんな時もみんなを鼓舞するようなものだと観客席から見ていていつも感じていました。そんな頼りになる03さんが卒業してしまうのはとても寂しいですが、今後のご活躍をお祈りしています!!4年間お疲れ様でした!
大会後の追いコンでは03さんやOB.OGの皆さんとお話しすることができて光栄でした!部活のことだったり今後の進路だったりをお話しできてとても有意義な時間でした。
今年度の大会はこれで最後となりました。この一年は信じられないほどあっという間でした。こんなにも充実した日々を過ごせたのは水泳部に入部したからこそだと思います。次は2年生、先輩となります。頼もしい背中を目指して頑張っていきたいです!
Re: 中四春季を終えて - 永山 博仁
2025/03/08 (Sat) 16:01:46
こんにちは。
お疲れ様です。
まず初めに、大会を開催するにあたり尽力してくださった水泳連盟の方々、運営に携わった修道大学の皆さんなど全ての方々に感謝申し上げます。また、ビデオ撮影を積極的に行ってくれた06のみんな、計時役員をしてくださったマネージャーの皆さんに感謝申し上げます。
今大会には200mバタフライと50mバタフライと400mFRに出場しました。200の方は同じプールで1年越しに泳ぐということだったので、さすがにこの前よりははやく泳ごうと思い臨みました。前半は気持ちよく楽に泳げたからこれ行けるかと思いましたが、後半見事に撃沈しました。目標よりも少しだけ遅いタイムではありましたが、200のバタフライを泳ぐ選手たちに対してのリスペクトが強まりました。50の方はターンタッチもゴールタッチもスタローク数が合わず、思ったようなタイムが出ませんでした。今度出る機会があったらその辺の調節をしっかりします。リレーでは、お世話になったこうせいさんに1位をプレゼントすることが出来て良かったです。
今大会が03さんと共に出場できる最後の大会でした。2年間という短い間でしたが、部活でもプライベートでも大変お世話になりました。これからそれぞれの道でがんばられることと思いますが、水泳部のこと、ないしは僕のことを忘れずに頑張ってください。ありがとうございました。
Re: 中四春季を終えて - 光永航
2025/03/10 (Mon) 14:28:38
こんにちは。
お疲れ様です。
初めに今大会を開催・運営してくださった全ての大会関係者の皆様に感謝申し上げます。また、選手のサポートをしてくれたマネージャーのみんな、ビデオ撮影や役員をしてくれたみんな、本当にありがとうございました。
今大会は50と100のバタフライと4継に出場しました。個人2種目は、泳ぎの感覚は悪くなく、いつも通り泳げていると感じていたのですが、結果はひどいものでした。プールの環境も多少は関係しているとは思いますが、山口JO後の生活習慣、練習回数、気持ちの入り具合、どれをとってもひどいものだったので当然の結果でしょう。1週間でここまでタイムが落ちたことは、良いように言えば追い込むことの大切さを改めて知ることができたのでよかったです。4継では、情けない姿をお見せしました。クロール難しいです。次はもっと頑張ります。
03の皆さん4年間お疲れ様でした。1つ上の先輩が03さんで本当に良かったです。3年間最初から最後までずっと仲良くしてくださって本当に楽しかったです。まだまだこれからも会う機会があると思いますので、今後ともよろしくお願いします。
04 光永航
Re: 中四春季を終えて - 山﨑慧
2025/03/12 (Wed) 18:12:53
こんばんは。
お疲れ様です。
初めに大会を開催するにあたりご尽力いただいた水泳連盟や役員の方々、広島修道大学の皆様、その他の関係者の皆様にお礼申し上げます。また、マネージャーさん、応援に来て下さったOBの皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
レースの振り返りをします。200平泳ぎと100平泳ぎ、4継に出ました。200平泳ぎでは思っていたよりもタイムが悪く、もう少しタイム出せると感じました。インカレの標準も視野に強化したいと思います。100平泳ぎでは、200平泳ぎの前半とほぼ変わらないタイムとなり、やはり短い距離は難しく、才能ないなと感じました。でも楽しかったので短い距離も積極的に取り組んでいきたいと思いました。4継では、スタートで出遅れたためタイムが良くなかったと思いますが、スピードは着実に着いてきているので次はもっと自信を持って泳ぎたいと思います。06のみんなとリレーできて楽しかったです。
Re: 中四春季を終えて - 歳秀聡万
2025/03/15 (Sat) 13:10:41
こんにちは。
お疲れ様です。
初めに、大会運営に携わっていただいた水泳連盟の関係者の皆様、プールを使わせていただいた広島修道大学さんと修道大学水泳部の皆様、サポートしてくれたマネージャーの皆さん、そして応援や撮影をしてくれた選手の皆様に感謝申し上げます。
今大会は、100m背泳ぎと50mバタフライに出場しました。50mバタフライは30秒を割ろうと思って泳ぎましたが、ぎりぎり割れませんでした。またリベンジしたいです。100m背泳ぎはしおゆうさんに勝とうと思って泳ぎましたが1秒くらい離されてしまいました。背泳ぎはやっぱり難しいですが次やるときはもうちょいマシな泳ぎをしたいです。
あつしさん、そうまさん、丸さん、としきさん、こうせいさん、せつさん、ひでまささん、かんたさん、4年間お疲れさまでした。またお会いすることを楽しみにしてます。
書くのが遅くなって申し訳ありませんでした。来週からの練習、頑張っていきましょう。
Re: 中四春季を終えて - 山野里友
2025/03/15 (Sat) 21:50:23
こんばんは。
お疲れ様です。
まず初めに、今大会を開催するにあたりご尽力くださった中国四国水泳連盟の皆様や大会関係者の皆様、広島修道大学水泳部の皆様、そして応援してくださったOB、OGさん、保護者の皆様に感謝申し上げます。
今大会は、03さんの参加する最後の大会でした。もう03さんのラップ表を書くことも最後だったと思うと、とても寂しく感じます。オフ明けの練習も、来年度の大会も、当たり前のようにこれからも03さんがいるんじゃないかとも思ってしまいます。たった1年という短い期間しか関わりを持てず、まだまだ沢山関わりたかったので、これからもいつでも練習にいらしてください。
大会の前日の引退式で03さんがおっしゃっていましたが、みんなが全力で応援し合う雰囲気が広大水泳部の強みであるということを、改めて実感しました。やはり広大の応援が1番大きく響いていました。応援にマネージャーの仕事にと、良い意味で今回の大会はとても忙しかったです。また、いつも泳ぐ専門種目とは違った種目への挑戦を多くの選手がしていたので、新鮮味も感じました。とにかく選手の皆さんが楽しんでいる姿を見ることができてよかったです。
そして、今大会は今年度最後の大会でもありました。もう来年度からの大会は07も一緒に参加して、私たち06が新しいマネージャーに仕事を教えるなどしていきますが、私たちが先輩となっている姿はまだうまく想像がつきません。沢山不安なことはありますが、愉快な同期と一緒に頑張っていけたらいいなと思います。
17日からまた練習が始まりますが、また元気な姿でみなさんに会えることを楽しみにしています。
Re: 中四春季を終えて - 鳳山寿也
2025/03/17 (Mon) 03:09:56
こんばんは。
お疲れ様です。
初めに今大会を開催するにあたりご尽力してくださった役員の方々、関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。また、サポートしてくださったマネージャーさん、ビデオ撮影や受付をしてくれた06、日頃支援していただいているOB、OG、保護者様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
まずは個人の振り返りをします。
50mのバタフライに関しては久しぶりのスプリントで上手く加速することができずタイムもイマイチでした。テンポを上手に上げることができず、力が入ってしまいました。50mに関してはドルフィンも素早く打って少し早めに浮き上がってこれるように改善したいと思います。
100mに関しては、練習のペースで泳ぐことを意識しすぎたことで、入りから29秒かかってしまい、後半も伸ばし切ることができませんでした。最近は前半あまり突っ込めず後半もズルズル落ちてしまう泳ぎが続いていて、50mも100mもテンポを上げきれないのが課題として浮き彫りになったので、しっかりと200mとの区別をつけていきたいと思います。
今大会で03さんは本格的に引退となりました。03さんはいちばん長い時間を過ごした先輩で、練習には顔を出してくれていたにも関わらず、やはり居なくなるととても寂しい気持ちでいっぱいです。これからは04が最高学年として部内全体を引っ張って行けるようになりたいと思います。本当に今までお世話になりました。
たまには練習に遊びに来てください