広島大学 水泳部

369991

3月24日 - なかはまかりん

2025/03/24 (Mon) 15:40:26

こんにちは。
お疲れ様です。

昨日地元の友達に会ってきました。私の通っていた小学校からの景色は海という感じなのですが、島があったり港や船があったりで景色がポコポコしています。私はその景色が好きだったのですが、彼女は水平線しかないみたいなスーっていう景色にずっと憧れていたそうです。初耳でした。みなさんどっちが好きですか?観てみたい方は是非呉までお越しください!

今日はロングを担当しました。ほぼメインというたっぷりの内容で、とても頑張って泳ぎきっていたと思います。メイン終わりのしばらく動けない様子や、慧くんの叫び声、真吾くんと裕介くんのラスト100×4のチャレンジの粘ってる様子が頑張ったねという気持ちでいっぱいにさせられました。久しぶりのロングということもあって1本の距離の長さや本数にも驚きましたし、400行きますよーいごの掛け声が逆に疲れるんじゃないかなとも思いました。長い距離もきつい事実も変わらないけど、掛け声や応援で気持ちが少しでも楽にできるようにマネージャーとして考えて動きたいです。ロングは特に人が少ないので私も頑張りたいです。

最近の練習では、弱音を吐いてしまったとか、吐かないようにとかっていう声をよく耳にします。ポジディブ思考でとてもいい事だと思いますが、もし吐いてしまった時には、それを超えるだけ頑張って上書きしてしまいましょう!!
暖かくなってきて、もうすぐ新入生も入ってきます。これからも頑張っていきましょう。

Re: 3月24日 - 深田紗央

2025/03/24 (Mon) 17:39:16

こんにちは。
お疲れ様です。

↑私はスー派です。
私の通っていた小学校からの景色は、南側は水田という感じなのですが、北側は4階から頑張れば、富士山とドクターイエローが重なる景色を見ることができます。私はあまり興味がなかったのですが県外からきた先生とかはとてもはしゃいでいました。みなさんは、富士山とドクターイエロー、どっちが好きですか?観てみたい方は是非静岡県までお越しください!

今日はメインがショートサイクルでとてもきつかったですね。50×6は40秒で行ってなんとか4,5本目まではアウトせずに行けたのですが、ハイアベレージはもってのほかでした。最初の一本目は200の入りくらいのつもりで楽に泳いだのですが、2本目の途中ですでに限界を感じてしまいました。その後の100も一本目は頑張れたけど後半まで持ちませんでした。限界がきても集中を切らさずに、諦めずにやりたかったのですが、頑張りきれなかったなと後悔しています。ベースのプルは頑張れたかなと思うので、メインの最後まで意識を保って毎回出し切る練習をしていきたいです。

今日で朝の水練が終わりました。時間は短くなりますが、質は保ちつつさらに上の質を目指して頑張りましょう。声もさらに出していきましょう。

Re: 3月24日 - 濵田莉緒

2025/03/24 (Mon) 18:59:42

こんにちは。
お疲れ様です。

↑私は富士山派です。
フィリピンに行った時の話をしようと思います。フィリピンの小学校に行ったのですが、日本よりも子どもたちが元気でした。たくさん寄ってきてくれてとても可愛かったです。フィリピンで過ごして、日本で当たり前だと思っていたことが当たり前ではないことに気づかされました。幸せってなんだろうとか教育とはみたいな普段考えないことを考えさせられました。人生観が変わりました。いろいろな国に行って教育現場を見たいと思いました。

今日は泳ぐメニューでした。私は練習が久しぶりだったので、泳ぎ切るのに精一杯でした。メインは肩がまわらず泳ぎもガタガタでした。みんな高いレベルで練習していて、頑張らないとなと思いました。まずは自分の泳ぎを取り戻して、レベルアップしていきたいです。木曜日から夜練になるので、一回一回の練習を大切にしていきたいです。

花粉症に負けないように食事と睡眠をしっかりとりましょう。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.