広島大学 水泳部
4月15日 - 深田紗央
2025/04/15 (Tue) 20:03:07
こんばんは。
お疲れ様です。
今日の授業で、筋肉にある筋小胞体という部位が運動時にカルシウムイオンを細胞内に取り込む仕組みを学びました。なので、今日の陸トレはカルシウムイオンを感じようかなぁとか出来もしないつまらないことを考えながら授業を受けていたのですが、実際の陸トレの時にはそんなこと忘れてましたね。授業も陸トレも集中してできて、今日も1日はなまる満点です。
今日の陸トレでは新しい動きがたくさんありました。P-up&スライドは、自分では完璧だと思っていたのですが、意外と腰が曲がっていたみたいで難しかったです。アップのプランクで手足を片方浮かせるときもすごく傾いてしまうので、お腹を意識したまっすぐな姿勢をキープできるように力をつけていきたいです。今日は宿敵バラボキックもありましたが、これはいつもより頑張れたような気がします。いつも膝から下を動かしてしまうので、付け根から下全体を使うことを意識しました。まだ全部完璧にはできてませんが、少しずつできる本数を増やしていきたいです。
陸トレも残り数えるだけになってきました。寂しいですが、水練に応用できるような動きが習得できるように残りも頑張っていきましょう!
Re: 4月15日 - 矢田あんり
2025/04/16 (Wed) 23:00:01
こんばんは。
お疲れ様です。
最近、4年目にしてやっと自炊にはまりました。今までなんやかんや月の食費が5万円をゆうに超えていた私にとって、かなりの成長で、今では作り置きなんかもできちゃいます!
最近作ったものは鶏もものユッケ風です。
このままいろんな料理を作れるようになって、いつかは水泳部の料理担当 山慧につぐ、自炊料理人になりたいです!
昨日の練習では、ストレッチポールやボールを使った筋トレが多く、いつもと違ったメニューで新鮮味がありました。バラボの上に乗ってストロークをするバラボバランスではさくらが、腕立ての姿勢でボールを動かすP-up@スライドでは翼が、とても綺麗な姿勢でできていました!!樹香もできないトレーニングのところは別のメニューでカバーしていて、前向きに取り組む姿勢がすごくいいなと感心しました!!
5コマ後の陸トレは人数が少なく、少し寂しいところもありますが、一人一人が一生懸命取り組む姿勢を見られるのがとても嬉しいです!
新入生もたくさんきてくれつつあるので、この調子で水泳部のかっこいいところを見せつけていきましょう!