広島大学 水泳部
鹿児島県選手権を終えて - 上野真吾
2025/07/10 (Thu) 00:03:59
こんばんは。
お疲れ様です。
初めに、今大会の開催にご尽力して下さった鹿児島県水泳連盟の皆様、当日役員をして下さった皆様に感謝申し上げます。また、速報やラップ表を書いてくださったマネージャーの皆さん、応援してくれた皆さん、ありがとうございました。
今大会は200m、400mの自由形と50m背泳ぎに出場しました。200m自由形は、2分を割ることを目標に泳ぎましたが、結果として2分1秒かかってしまいました。前回の中国春季の100mの入りが58.8だったので、前半もっと飛ばさなければ目標タイムに届かないと思い、前半少し飛ばすイメージで泳いだら想定よりも飛ばしすぎて56.6で入ってしまいました。案の定、後半は体力がもたず、1分5秒弱かかってしまいました。中国春季のときよりも前半が2秒速く、後半が2秒遅くなり、トータルとしてはほぼ同じタイムとなりました。動画を見返すと、最初の50で明らかに飛ばしすぎており、後半の100は右手のキャッチがとても低く、全然水をかけていませんでした。50〜100は、30.1とラップも泳ぎもいい感じだったので、最初の50を少し落として50〜100は今回のように泳いで、100〜150で耐えてラスト50mであげるイメージで泳げば2分は切れると思うので、今週の広島県選では必ず達成したいです。目標ラップを残しておきます。27.0、30.3(57.3)、31.3、30.5(1.01.8)1.59.1。50m背泳ぎは、200m自由形の直後であったため、疲労MAXの中泳ぎました。とてつもなく遅いタイムで泳いでしまい、タッチして電光掲示板を見た瞬間はB決勝も落ちたかと思いましたが、なんとかB決には残ることが出来ました。決勝は万全の状態で挑み、ベストを0.1秒ほど更新することができました。久しぶりの背泳ぎのレースだったので、楽しんで泳ぐことができました。今週の広島県選では、100mも出場するので楽しみです。50mは28秒台、100mは1分3秒台を目標に泳ぎたいと思います。2日目の400m自由形は、先週の中四インカレで出したベストをさらに更新しようと思い泳ぎましたが、先週よりも5秒も遅い結果となってしまいました。アップの時にいつもよりプルの時に力を入れないで泳いでみても進んでいる感覚があったので、レースでもその泳ぎでいこうと思って泳ぎましたが、失敗に終わりました。動画を見返すと、キックとプルのタイミングがあまりあっておらず、進んでいませんでした。400mはレースごとのタイム差が大きく、今のところ中四インカレでしかいいタイムがでていないので、全国公ではしっかりベストを更新して、今シーズンの400mをいい形で締めくくれるようにしたいです。全国公では長水標準である4分18秒は必ず切ります。
今大会は中四インカレ1週間後ということもあり、目標タイムを出すことは難しかったですが、3種目中2種目はベスト更新できたので良かったです。今週末には広島県選があるので、そこでは200m自由形で2分を割って、8継メンバー候補に名乗りを上げたいと思います。また、地元での大会ということもあり、久しぶりにコーチや友達と会って、刺激をもらうことができました。全国公に向けて、また練習を頑張っていきたいです。