広島大学 水泳部

463191

広島県選を終えて - 眞壁美月

2025/07/13 (Sun) 18:57:43


こんばんは。
お疲れ様です。

はじめに、本大会を運営するにあたってご尽力くださいました広島県水泳連盟の皆様、広島市水泳連盟の皆様、広大水泳部をはじめとする役員補助をしてくださった皆様に感謝申し上げます。また、サポートしてくださったマネージャーの皆さん、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

本大会は全国公への強化中の大会となりました。タイムが出た選手もいれば、ベストまであと少しだったり満足いく結果がでなかった方も見られました。しかし、その泳ぎで得られたものは必ずあるはずです。全国公やその先の大会に向けて、今回の経験を糧に努力を重ねていきましょう。また、2日間フルで役員をしてくださった同期・後輩の皆さんもありがとうございました。

レースの振り返りをします。
今回出場する2種目とも全国公の長水の標準を突破することを目標にしていました。結果として目標達成とはなりませんでしたが、自分の現状を知ることができ、全国公に向けてやることが見つかったので、出場して良かったなと思ってます。
1日目の50mFrでは、泳ぎとしては今の自分のベストを出せました。泳いでる時は上手くスピードに乗れてる感覚があり、結構良いタイムいけたのではと思いました。が、実際は0.05秒のベストで目標タイムは越えれませんでした。50mの前後半で3秒落ちは洒落になりません。動画を見返すと、呼吸の時に左腕が下に入りすぎていたり頭が前向きすぎていたりと練習の時から気にしていたことができていませんでした。呼吸する時としない時の左腕の使い方をもう一度考え直し、全国公では更にベストを出します。
2日目の100mFrでは、前半気持ち良く飛ばして後半上げる意識のプランでいこうと思ってました。浮き上がりまでは良かったのですが、その後思ったよりスピードがつかず、ギアを上げようとしたら力が入りすぎてやばいと思い急激に力を抜きました。そしたらそのままのペースで泳いでしまい、前半ラップ32-5とびっくりするぐらい遅いタイムとなりました。後半ラップは引き継ぎベストの後半ラップと同じぐらいで泳げていたので尚更前半が残念でした。また、ターン前に1回多く呼吸を入れたせいでターン時壁が近くなりすぎて窮屈なターンをしてしまったのも良くなかった点です。浮き上がりからターン後までの感覚を全国公までの期間で習得します。
また、最近大会を経る度に2日目の疲労が抜けていないのを感じます。歳のせいにはしたくないので、夜のケアや過ごし方を変えていつでも万全の状態で競技に臨めるようにします。

本大会で選手として参加した皆さんは明日の練習が自由参加となります。今回得たものを活かし、各々次の目標に向けてまた貪欲に練習していきましょう。
あと、bbsは1週間以内に書きましょう。

2日間お疲れ様でした。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.