広島大学 水泳部

514380

広島市選手権を終えて - かったあつや

2025/09/07 (Sun) 17:57:04

こんにちは。
お疲れ様です。

初めに、今大会を運営してくださった広島県水泳連盟の方々、ありがとうございました。また、サポートをしてくださった07マネさん、動画を取ってくれた皆さんもありがとうございました。また、差し入れをくださった純平さん、愛帆さん、ゆうか、ありがとうございました!!

今大会は50frと100Baに出場しました。
50frは26.5を割ることを目標にしました。
結果として、26.10と自分的には良いタイムを出すことが出来ました。
スタートから浮き上がりがスムーズにいき、うまくスピードに乗ることが出来ました。1かき目は右手なのですが、動画を見返してみると全く水がかかっておらず、寧ろ抵抗になっているまであったので、もし今後出る機会があれば改善します。改善点としては、呼吸数が多かったこと、それに伴って軸がブレてしまったことです。

100Baは1.10を割ることを目標にしましたが、割れませんでした。レース前に僕のゴーグルのバーの部分が壊れ、翔太郎のシリコンが破れるという大アクシデントであまり集中できずにレースに臨んでしまいました。不測の事態に対しても怯えないメンタルを手に入れたいです。
心配していたスタートはかなりうまくいき、15までは翔太郎に先行できていたようです。ですが、25m以降ズルズルと落ちていき、ラスト25は20秒もかかってしまいました。後半はただテンポを上げるだけの泳ぎになり、腰が後半落ちていました。後2週間後に淡水での試合があるので、そこまでには改善します。

インカレに出場された皆さんも本当にお疲れ様でした!ベストや素晴らしい結果で勇気づけられました!

(追記)
07のマネージャーは、今大会が初めての07だけで参加となりましたが、慣れない中、大勢のラップを取ってくれたり、アップで動画を取ってくれたりとありがとうございました。最近の練習でもマネージャーが07しかいない時も増えてきて人数が少ない中で大変だと思うけど、頑張っているのはみんな見ているので、このまま成長を続けて欲しいなと思います。

オフ明け1発目でしたが、かなりベスト率が良かったです!
次の全員で出場する試合は冬季短水路になります。広大プールで練習できるのもあと3週間程となりました。たくさん練習して、みんなで大ベストを出せるように頑張りましょう!!

06 勝田敦也

Re: 広島市選手権を終えて - 三輪眞叶

2025/09/07 (Sun) 18:12:34


こんばんは。
お疲れ様です。

まず初めに、今大会を主催してくださった広島市水泳連盟の皆さん、役員をしてくださった方々に感謝申し上げます。また、差し入れをくださった皆様もありがとうございました。

私は50m自由形と100m自由形に出場しました。まずは50m自由形について振り返っていきます。
50m自由形は練習で好感触を得ていたので大学ベストは更新できるだろうという自信を持って臨むことができました。レースプランは最初の25mを11.7秒くらいで入って後半の25mを14.2秒未満で泳ぎ切って25秒台を出すというものでした。実際のレースは後半の25mは14.34秒と目標をほとんど達成したのに対し、前半の25mは12秒かかってしまいました。いつもより浮かび上がってくるのが早くてドルフィンキックの数がいつもより減ってしまったことと、一掻き目で水をうまくつかめなかったことが原因だと思います。また、周りの人と比べてドルフィンキックがあまりにも遅かったのでドルフィンキックは大会がない期間を利用して改善していきます。次に出るときは25秒台を出します。

100m自由形は自分の力を過信しすぎていたなと思いました。いつも前半から全力で泳いで後半ばてながらも泳ぎきるというレースをしているので今回は前半気持ちいいくらいのスピードで泳いで後半もしっかりとフォームを崩さずに泳ぎきるというレースプランを試してみました。その結果前半の50mは大学ベストを出したときより1秒ほど遅かったのですが、後半50mが2秒近く速くなり大学ベストを1秒更新することができました。しかし、自分の中では勝手に57秒台を出せるだろうと思っていたので悔しい結果であることに変わりはないです。後半上げなければという気持ちからターン後いきなりフルパワーで泳ごうとしたことが後半の失速の原因だと思うのでもっとリラックスして泳げるように自信をつけていきます。今年中に前半を27秒台、後半を29秒台で泳ぎきるレースをできるように頑張ります。

今回の大会では新しい試みをして、様々な収穫があったのでこれを活かして残り少ない広大プールでの練習を頑張っていきたいと思います。今日はお疲れ様でした。

Re: 広島市選手権を終えて - 明木貴弘

2025/09/07 (Sun) 18:18:41

こんにちは。
お疲れ様です。

今大会の運営に携わっていただいた役員の皆様に感謝申し上げます。また、今大会への広大水泳部参加に際して、サポートや応援してくださいました皆様、ありがとうございました。

今大会は気負わず、リラックスしてレースに望むことができました。出場した種目は50と100のFlyです。50は、短距離の練習や、大会で50自体に殆ど出場しておらず不慣れな為、力んでしまい、ドルフィンが崩れたり、泡を掴んでしまったりと失敗尽くめでした。また、タイムも100Flyで入りが早いときよりも遅かったです。変わって、今大会の100Flyはべスプラ0.2とオフ明けの割には悪くなかったと思います。また、泳ぎも安定していたので終盤まで体力を温存することができたので、ラスト20mからスパートをかけられました。後に動画で確認するとラストに1人抜かせていたので、最後頑張った甲斐がありました。おかげかは分かりませんが、今日は帰路の足取りが軽く感じられました。いい週末ですね。

今大会、そしてインカレに出場した皆さん、お疲れ様でした。

Re: 広島市選手権を終えて - 眞壁美月

2025/09/07 (Sun) 19:57:14

こんばんは。
お疲れ様です。

はじめに、本大会を運営するにあたってご尽力いただきました広島市・広島県水泳連盟の皆様、役員を務めてくださった各チームの皆様に感謝申し上げます。また、サポートしてくださった後輩の皆、差し入れをくださった純平さん・愛帆さん・ゆうか、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

今回はオフ後すぐの大会だったので、専門種目以外にエントリーしました。長水路で専門種目以外に出ることがなかったので結構気楽に楽しく泳げました。
50mFlyは練習では最後10mぐらいで腕が痛くなっていたのですが、本番は違って最後までばてずに泳ぎ切ることができました。レース中床に映る自分の影や呼吸の時に見える速すぎる隣の選手を見ながら楽しく泳げました。今までのバッタで1番楽しかったかもしれないぐらいで、泳いで良かったと思っています。ですが、動画を見返すとキックが弱すぎてました。前にいた隣の選手とプルのテンポは一緒なのにキックの差でめちゃめちゃ離されました。最近腰を痛めてたのもありますが、もう少し強く打てたんじゃないかなと反省です。
100mBrは伸びを意識しすぎて2ブレみたいなテンポで泳いでしまいました。自分の長所である水中姿勢を取り入れすぎました。泳ぎ終わった後まだ与力があったので、もっと頑張れたなと思いました。

また、本日はインカレ最終日ということもあり、スタンドではリアルタイムでインカレの配信を追っていました。壱星の半フリ決勝決めた時はやったー!すげー!おめでとう!ってなったし、博仁のカメラへのアピールは見返すほど笑いました。半フリ決勝ではスタンドでもアップダウン時のプールサイドでもみんなでスマホを覗き込んで応援しました。東京の熱は広島にも伝わってきたし熱くなりました。インカレ組の皆さん、4日間本当にお疲れ様でした。オフゆっくりしてください。雄斗と壱星は国スポもあるからまだ練習来るのかな。どうかな。来るならあともうちょっと一緒に頑張ろう。

次の全員参加の大会が12月ということもあり、これからの練習のモチベが迷子になる方もいると思います。そんな時こそ盛り上がって時にはしんどく練習していきたいですね。

本日はお疲れ様でした。

Re: 広島市選手権を終えて - 山﨑佑真

2025/09/08 (Mon) 12:45:09

こんにちは。
お疲れ様です。

はじめに、大会を運営してくださった大会関係者の皆様ありがとうございました。また、サポートをしてくださったマネージャーの皆さん、動画を取ってくれた部員の皆さんもありがとうございました。差し入れをしてくれた皆さんもありがとうございました。

引退してから練習には行っていなかったので、久しぶりに後輩のみんなと会うことができました。幹部も05から06へとバトンタッチしていて、ここからみんなでチームをつくっていってほしいなと思いました。普段とは異なる種目に出てみたり、部員同士でタイムを競って水泳を楽しんでいる様子が見受けられて嬉しかったです。幹部のみんなは慣れないことや不安なことが多い中、試合を楽しんでいるなと思いました。
レースに関しては楽しく参加させてもらいました。やはり50バックにはあまり可能性を感じません。珍しくフリーも泳いでみたのですが、なぜだかフォームが少し改善されていて気持ちよくベストで泳ぐことができました。同時に大人数のラップをとってくれたマネージャーのみんなもありがとう。

インカレも終了しほとんどの人は夏をやりきったと思います。
本当にお疲れさまでした。

Re: 広島市選手権を終えて - 中村悠希

2025/09/08 (Mon) 14:25:58

こんにちは。
お疲れ様です。

まず初めに、本大会を主催してくださいました広島市水泳連盟の皆様、ならびに大会運営にご尽力くださった役員の皆様に、心より御礼申し上げます。加えて、差し入れをお寄せくださった皆様にも深く感謝いたします。

今回は100m自由形と200m自由形に出場しました。
まず200mはペース配分が全然だめだと感じました。50ずつビルドアップのように泳ぐことを意識しながら泳いだのですがあまりできた感じはなく、そっちに気をとられラップタイムもだめでした。前半少しびびってしまいそのまま150まであげることができず、ラストは少しあげることができたもののタッチ後少し余力があるなと感じてしまいました。前半をもう少し速くいってそのまま保てるようにしたいです。また隣を気にしすぎたこともよくなかったです。動画で見ると思っていた以上にテンポが遅かったのでもう少しテンポをあげたいです。またドルフィンが得意でもないのに打ちすぎて、浮き上がりまでにスピードが落ちているとアドバイスをいただいたので、ドルフィンと浮き上がりの技術を次の大会までに向上させたいです。
100m自由形は200mのときの反省を生かし、ドルフィンを少なめにすること、前半からしっかりいくことを意識して泳ぎました。そのおかげか前半はいつもよりいい感じで入ることができました。しかし後半はバテてしまい速くかこうとしすぎて、キャッチが低くなってしまっていました。
オフ期間中も泳いでいたのでもう少しタイムを出したかったという悔しさが残る大会となりました。最近練習で意識していること、今回の大会で見つかった改善点、たくさんあるので次の大会までにしっかり改善して次の大会こそは気持ちよく終わりたいです。

オフ明けにも関わらずベストを更新している人が多くすごかったです。またインカレに出場されたみなさんもお疲れ様でした。技術を吸収していきたいです。

残り少ない広大プールでの練習をがんばっていきましょう!お疲れ様でした。

Re: 広島市選手権を終えて - 中屋天晴

2025/09/08 (Mon) 14:35:03

こんにちは。
お疲れ様です。

まず初めに、今大会の運営に携わってくださった広島県水泳連盟の方々や役員補助をしてくださった皆様に感謝申し上げます。また、動画撮影やタイム計測をしてくださったマネージャーの方々、そして差し入れをいただいた純平さん、まなほさん、ゆうかさんにも重ねて感謝申し上げます。

今大会では、50m平泳ぎと100m平泳ぎに出場しました。
50mは久しぶりの出場で少し緊張してしまい、焦って泳ぎが小さくなり、途中で止まってしまうようなレースになってしまいました。次に出場する際は、落ち着いて大きな泳ぎを意識したいと思います。
100mでは、50mの反省を踏まえて大きな泳ぎを心がけましたが、伸ばしすぎて前半のペースが極端に遅くなってしまいました。今日のように弱気なレースをしていては、自分の目指す高いレベルには届かないと痛感しました。次からは「大きな泳ぎ」を意識しつつも、前半から積極的に攻める姿勢を持って臨みたいと思います。
また、両レースの動画を振り返って、飛び込みから浮き上がりまでが非常に弱いことを改めて認識しました。飛び込みや一掻一蹴の技術を改善できれば、さらに良いタイムにつながると感じています。冬季短水路までの練習では、泳ぎそのものの改善や筋力トレーニングに加え、こうした細かな技術面の強化にも重点的に取り組んでいきたいです。特に短水路ではターンや一掻一蹴の比重が大きいので、そこを重点的に磨いていきます。
課題は多く残ったものの、オフ明けで大学ベストを更新できたことは大きな収穫でした。良い練習が積めている実感があり、今後さらに集中力を高め、水泳と真剣に向き合っていきたいと思います。

インカレに出場された方々もお疲れ様でした。配信を見て、大きな舞台で泳ぐ姿に強く憧れを感じ、とても刺激を受けました。本当にかっこよかったです。お疲れ様でした。

もう少しで広大プールでの練習が終わります。試合がしばらくありませんが、目標に向かって頑張っていきたいと思います。広大水泳部全員で頑張っていきましょう!

Re: 広島市選手権を終えて - 中塚日奈子

2025/09/08 (Mon) 14:40:29

こんにちは。
お疲れ様です。

まずはじめに、今大会を運営してくださった広島県水泳連盟の方々、役員の方々に感謝申し上げます。また、ビデオを撮ってくれた07のみんな、差し入れをくださった先輩方、ありがとうございました。

今大会は、えみる・ゆうみと、初めて07だけで参加して、私にとってもとても成長につながる機会となりました。インスタの写真や棄権届の提出、計測や速報の割り振りなど、先輩方がわたしたちの気づかない間にしてくださっていることがとても多いことを実感しました。また、大会でいっきに2コース測るというあまりできない経験をすることができました。選手の皆さんには、頼れるマネージャーさんがいない中でご心配をおかけしてしまったかもしれませんが、速報のミスを教えてくださったり、写真撮影やラップのことで気にかけてくださる方がたくさんいて本当に助かりました。また、インカレ帰りで疲れている中ゆうかさんがきてくれてとても心強かったです!まなほさんが来てくださって100Frの計測終わりであわあわしている時に隣で見守っていてくださって安心感がとてつもなかったです!ありがとうございました。

レースに関しては、普段あまりみることがない種目に出ている方も多くて、新鮮な気持ちで測ったり応援したりできました。新しい試みをしたりレースを楽しもうという意気込みが多く見られてそれができた良い大会になったのではないかと思いました。ベストを出された皆さんおめでとうございます!07のみんなもたくさんベストを出していて嬉しかったです。

また、インカレに参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!スタンドで配信を応援することができ、大きな舞台で戦われている姿はとても格好良かったです。

広大プールで練習できる期間もあと少しになり、全員参加の大会までは期間が空いてしまいますがみんなで頑張っていきましょう!!お疲れ様でした。

Re: 広島市選手権を終えて - 星野彩葉

2025/09/08 (Mon) 18:52:32

こんばんは。
お疲れ様です。

はじめに、今大会の運営にご尽力いただい広島県水泳連盟の皆様、役員の方々、大会運営を支えてくださった関係者の皆様に心より感謝申し上げます。またサポートしてくださったマネージャーの皆さん、差し入れをくださった先輩方、本当にありがとうございました。

今大会では50m自由形と100m自由形に出場しました。久し振りの大会ということもあり、どちらも必ずベストを出したいという気持ちで臨みました。50m自由形では、無意識のうちに頭と腰が沈んで抵抗になっていたというこれまでの反省を踏まえ、体の軸を意識して上下左右に振れないよう保つことと、効率よく水を掻けるように肩を使いできるだけ前の水を掴み、無駄な方向に水と力を逃がしてしまわないことを意識しました。前回までの大会と比べると後半に粘り強く泳げるようになり減速しすぎたという感覚はなくなったものの、目標としていたタイムには届かず、疲れから体が思うように動かなくなっても踏ん張れるよう力をつけなければならないと感じました。次回は31秒を切ることを目標にします。100m自由形では、後半に一気に疲れが来ないよう前半を少し抑え自分のペースを崩さず泳ぎ切ろうと考えていたものの、気持ちがはやり最後の50mで減速してしまいました。ターン前後やゴール手前で呼吸数を減らせなかったことも反省点で、わずかな時間も無駄にしないよう普段の練習から意識したいと思います。また、キックが大きすぎて水面をたたいてしまっており、小さく速く打った方が良いというアドバイスをいただきました。練習の際にも疲れが出てくるとキックまで意識が及ばず雑になってしまうことがあるため、小刻みで力強いキックを打てるよう練習し泳ぎの質を上げていきたいです。

また、インカレに出場された皆さんも本当にお疲れ様でした。広大プールでの練習も残り少なくなりましたが、今季を良い形で締めくくれるよう頑張りましょう。お疲れ様でした。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.