広島大学 水泳部
山口県スプリントを終えて - 小西泰誠
2025/10/05 (Sun) 16:47:30
こんにちは。
お疲れ様です。
初めに本大会を主催してくださった山口県水泳連盟の皆さま、役員の皆さまに御礼申し上げます。そして、速報を出してくださったマネージャーの皆さん、協議後に役員をしてくれたれお、ありがとうございました。
レースの振り返りをします。
予選は練習してきた通りの泳ぎができたと思います。ただ、タイムには直結しなかったので、練習の方向性が間違っていたのだと思います。
決勝は、予選の動画を見てアップで修正して臨みました。泳いでいる感覚は良かったのですが、タイムは満足のいくものとはなりませんでした。
予選、決勝に共通して、飛び込みが落ちていたことがこの大会の1番の反省点です。冬で飛び込みの練習機会が減ると思いますが、ウエイトなどで補いたいと思います。
ここから3ヶ月試合がないので、今一度フォームを見直していきたいです。また、これまでしてこなかった下半身のウエイトを始めようと思います。
長旅、お疲れ様でした。また火曜日から頑張りましょう。
Re: 山口県スプリントを終えて - 栗城琉玖
2025/10/05 (Sun) 18:33:40
こんばんは。
お疲れ様です。
初めに本大会を主催してくださった山口県水泳連盟の皆さま、役員の皆さまに御礼申し上げます。そして、速報を出してくださったマネージャーさん、動画を撮ってくれた人、選手にも関わらず、役員をしてくれたレオ、運転してくれた、タイセイありがとう。
今回の大会は、腰の故障を抱えた状態での出場となりました。まず、50m自由形についてです。予選・決勝ともに、申し訳ない気持ちが込み上げてくるような結果となってしまいました。夏休み前に身につけたクロールの感覚をすっかり忘れてしまい、訳の分からない泳ぎになっていました。ストローク数は変わらなかったものの、手足のタイミングがずれてしまい、まるで昨年の泳ぎに逆戻りしたようでした。ヘルニアの影響もありますが、それにしてもフォームがひどく、悔いの残るレースとなりました。
次に、50mバタフライについてです。予選では、いつもと違うタイミングで呼吸を入れようと思い、28m付近で呼吸をしましたが、最後に息がもたずバテてしまいました。決勝ではいつも通り35m付近で呼吸を入れたところ、タイムを0.5秒縮めることができ、ストローク数も1回減り、タッチも完璧でした。
今回の大会を通して、改めて怪我の影響の大きさを実感しました。腰の故障によって、飛び込み・ドルフィン・キックのすべてが鈍くなってしまいました。冬季短水路、もしくは山口JOまでまだ時間があるので、今は焦らずヘルニアとしっかり向き合い、身体を休めようと思います。
Re: 山口県スプリントを終えて - 合田壱星
2025/10/07 (Tue) 10:23:10
こんばんは。
お疲れ様です。
はじめに今大会開催にご尽力くださった山口県水泳連盟のみなさまありがとうございました。少ない時間で動画を撮ってくれたおくゆう、行き帰り全部運転してくれたたいせいもありがとう。
試合でフリーを泳がないのはいつぶりでしょうか。
とても新鮮でした。
記録会のタイムから、25.8くらいだろうなと思っていたらほんとにその通りに泳いでしまいました。
予選決勝とどちらとも浮き上がりとタッチを失敗してしまい、フリーと違って難しいなとしみじみ思います。フリーも上手くできていませんが。この試合自体楽しかったですが、やっぱり上手く泳がないと心の底から楽しかったと言えないなと思ったので、バタフライの練習頑張ろうと決意しました。自由形に繋がってくるはずです。
今週末はOB会ですね。背泳ぎ、平泳ぎの50mが少し楽しみです。
お疲れ様でした。
Re: 山口県スプリントを終えて - 新谷怜大
2025/10/08 (Wed) 22:56:37
こんばんは。
お疲れ様です。
まず初めに、今大会を主催してくださった山口県水泳連盟の皆様、役員の皆様、速報を出してくださったマネージャーの皆様、動画を撮ってくださった壱星さん、往復の長い距離を運転してくれた泰誠、その他今大会に関わる全ての皆様に感様申し上げます。ありがとうございました。
レースの振り返りをします。僕は今回、50m 自由形に出場しました。広島市選手権で何大会かぶりにベストが出て、調子が上がってきていたので、今大会でも大ベストを狙いに行きました。結果は0.1秒ほどベストを出すことはできましたが、目標の29秒台はおろか30秒台も出すことができませんでした。レース前に意識したいと思っていたことが何一つレース中は考えることができず、力任せの泳ぎになってしまっていました。終わってプールから上がる時に毎回「なんで意識できなかったかな」と後悔しているので、普段の練習から意識したいことは全て考えながら泳ぎ、本番で無意識下でできる訓練をしなければならないと思いました。動画を見返すと、スタートはうまく行ったものの浮き上がりがやや詰まっていました。ドルフィンのスピード不足も感じているのでその練習もしていきたいです。泳ぎは大方良かったのですが、呼吸が多くなってしまったので、肺を強くする訓練もしていきたいです。
今回は誕生日にレースというこれからもなかなかない経験をしました。一緒に参加した4人から祝ってもらえて嬉しかったです。さて、今週末はOB会です。楽しく盛り上がっていきましょう。
お疲れ様でした。
Re: 山口県スプリントを終えて - 奥長勇人
2025/10/11 (Sat) 22:30:28
こんばんは。
お疲れ様です。
まず初めに今大会を主催してくださった水泳連盟の皆様、大会関係者の皆様に感謝を申し上げます。また、速報をしてくれたマネージャーさん、動画を撮ってくださったイッセイさん、役員をしてくれたレオ、運転してくれたタイセイ、ありがとうございました。
今回は半フリに出場しました。
2レース泳げるということで予選はタイムを狙いつつ決勝に繋げれるようなレースをしようと思っていましたが、予選のタイムは間違ってるんじゃないかと思うくらい遅くて気持ち的に弱気になってしまいました。決勝は自信の無さから練習のような泳ぎができず、ベストを出すことができませんでした。50mはがむしゃらに回しても力んでしまうし、丁寧に泳ぎ過ぎてもテンポが上がらないしと、まだ力の入れ方と抜き方を身につけれていないので意識して練習していきます。苦手なドルフィンは最近フィンを履いてる時は、蹴り方が分かってきたので、いい感じに習得したいです。
長水路最後をベストで終わることができませんでしたが、これから切り替えて短水路の練習頑張っていきます。
明日はOB会があるので、楽しんでいきましょう。