広島大学 水泳部
11月7日 - 近江優菜
2025/11/07 (Fri) 21:55:06
こんばんは。
お疲れ様です。
卒論の中間発表を来月に控え、不安でうまく寝付けない夜が続いています。先日テーマについてゼミの先生に相談したところ、「面白味がない」「結果が見えている」「もはや教育の話」等々30分チクチク言われてしまいました。ただ後の1時間でありがた〜い助言も頂いたのでなんとか間に合わせたいと思います。
今日はショート・ミドル合同でレペを行いました。距離は長くなかったものの、主に右上腕に力が入らず1セット目は殆ど折り返しで右に逸れてしまいました。また、50mでは前半の呼吸数を抑えすぎたために後半12.5mからの失速も目立ったように思います。2セット目は諸々の要素が割と安定していたのがせめてもの救いでしょうか。
インフルエンザが流行しているようです。風邪をひいてから改めて健康の大切さを思い知りました。来週も元気に頑張りましょう。
Re: 11月7日 - 大倉拓郎
2025/11/09 (Sun) 23:31:02
こんにちは。
お疲れ様です。
先日、熟考の末、原付きを購入しました。いままでオンボロ自転車を乗っていましたが、いつかは原付きを買ってやろうと考えてました。やはりいいですね。自転車と比べて加速と速度が全然違います。唯一のネックはビジュが悪すぎるところです。小さい車体にデカヘルメット、加えてあの安っぽい音。乗っているときの動画をみたらなんともマヌケで笑ってしまいました。でもこれで坂道だらけの西条でも一捻りで快適に移動できると考えたらどうってことないですね。いい買い物をしました。
前回の水練はレペでした。アップやベースはそこそこにして、50×2と25×1、50×1と25×1のバタフライをしました。普段の練習はパラシュートやレジストチューブで全然進めていなかったので久しぶりにのびのび泳げたと思います。感覚は悪くはなかったですが、浮き上がりの精度や息継ぎの詰めが甘く、タイムはあまり良くありませんでした。少ない時間や環境を言い訳にせずに全力で取り組む姿勢をもう一度見直していきたいです。色んな人の話を聞いたり、泳ぎや意識について自分なりの正解を考えながら質の高い練習にしていきたいと思います。
風が一段と冷え込むようになりました。健康に気をつけて温かい美味しいものを食べて、またみんなで頑張っていきましょう。
お疲れさまでした。
Re: 11月7日 - 奥長勇人
2025/11/10 (Mon) 17:04:00
こんにちは。。
お疲れ様です。
日曜日、恒例の秋旅行がありました。計画、進行してくださった05さんのおかげでとても楽しい行事になりました。ありがとうございました。普段おとなしい人も子どもみたいに楽しんでいたので良かったと思います。
前回の練習は全体練習で、レースペースをしました。
50×2、25×1と、50×1、25×2本を選択しました。
肩の力を抜いて背中で掻くこと、エントリーの位置も内側になり過ぎないこと、ハイエルボーを意識して泳ぎました。また、ドルフィンをドリルなどで練習して少し成長したと思ったので、普段より多めに潜ってみました。動画を見てみるとまだまだだと分かったのでもっと練習します。スイムと同じのスピードで泳げるくらいにはなりたいです。
体調には本当に気をつけて、頑張って行きましょう。